アカウント名:
パスワード:
和暦を廃止すべき。和暦によって日本人の生産性がどれだけ犠牲になっていることか・・・
dd/mm/yyyyのヨーロッパ表記よりはましですよ。日付のファイルネームでソートできないことに変わりはないですが。
もうじき歴史に残る晴れの舞台が来ると思って官房長官がわくわくしてるのに、廃止するわけないだろw
年号の変更だけなら、次の年号までの命(?)だけど、むしろ、和暦の廃止の発表となると、より長期の歴史に残るんじゃなかろうかと思った。あの色紙みたいなのを出すイベントなら、白紙でやるということで、ここは一つ。
共産党が政権を取れば廃止するかもね。。
http//www.asahi.com/articles/ASK416WB9K41UTFK00M.html [srad.jp]
和暦によって生み出される仕事で回っている経済もあると考えるんだ!
ヒント: エイプリルフール
和暦にこだわっている人の多くが生産性を度外視してそうだけどな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
むしろ (スコア:3, すばらしい洞察)
和暦を廃止すべき。和暦によって日本人の生産性がどれだけ犠牲になっていることか・・・
Re:むしろ (スコア:2)
mm/dd/yyyyとか、正午=12:00 pmという表記を効率的でないと思うアメリカ人はいるのだろうか。
Re:むしろ (スコア:1)
dd/mm/yyyyのヨーロッパ表記よりはましですよ。
日付のファイルネームでソートできないことに変わりはないですが。
Re:むしろ (スコア:1)
もうじき歴史に残る晴れの舞台が来ると思って官房長官がわくわくしてるのに、廃止するわけないだろw
Re:むしろ (スコア:1)
年号の変更だけなら、次の年号までの命(?)だけど、むしろ、和暦の廃止の発表となると、より長期の歴史に残るんじゃなかろうかと思った。あの色紙みたいなのを出すイベントなら、白紙でやるということで、ここは一つ。
Re: (スコア:0)
共産党が政権を取れば廃止するかもね。。
http//www.asahi.com/articles/ASK416WB9K41UTFK00M.html [srad.jp]
Re: (スコア:0)
和暦によって生み出される仕事で回っている経済もあると考えるんだ!
Re: (スコア:0)
ヒント: エイプリルフール
Re: (スコア:0)
和暦にこだわっている人の多くが生産性を度外視してそうだけどな