アカウント名:
パスワード:
おっさんが糞ガキだったころは、バブル時代やったから、利息の話ぐらいは学研に載ってたもんやけど、学研もないような昨今、経済の話はどこでガキどもは学ぶんや?
教育もだけど、教育には限界はある(有名大学卒でもネトウヨ拗らせてたり、逆に原発関連のデマに染まってる奴とか居る)ので、別の手段も必要
米国みたいに訴訟でぶんどれる上限を青天井にして消費者と弁護士で頑張ってね、とやるなら兎も角も基本的に消費者側が泣き寝入りするのが経済的な最適解になっちゃうような国なんだから、消費者庁とか国民生活センターとかの権限をもっと拡大して被害者救済しないといかんと思うんだけどね
教育も消費者庁とか国民生活センターとかの権限とかも国民のための政策だから今はあんまり期待できないね。正しい政策の為には間接的に正しい教育が必要だが今やろうとしてる教育は戦前回帰だからなー、鶏が先か卵が先か
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
経済に対する教育が必要 (スコア:2, 興味深い)
おっさんが糞ガキだったころは、バブル時代やったから、利息の話ぐらいは学研に載ってたもんやけど、
学研もないような昨今、経済の話はどこでガキどもは学ぶんや?
Re: (スコア:1)
教育もだけど、教育には限界はある(有名大学卒でもネトウヨ拗らせてたり、逆に原発関連のデマに染まってる奴とか居る)ので、別の手段も必要
米国みたいに訴訟でぶんどれる上限を青天井にして消費者と弁護士で頑張ってね、とやるなら兎も角も
基本的に消費者側が泣き寝入りするのが経済的な最適解になっちゃうような国なんだから、消費者庁とか国民生活センターとかの権限をもっと拡大して被害者救済しないといかんと思うんだけどね
Re:経済に対する教育が必要 (スコア:0)
教育も消費者庁とか国民生活センターとかの権限とかも国民のための政策だから今はあんまり期待できないね。
正しい政策の為には間接的に正しい教育が必要だが今やろうとしてる教育は戦前回帰だからなー、鶏が先か卵が先か