アカウント名:
パスワード:
NICT参照しててもなった/ならなかったなんてのも見た。。NTPクライアント構成を「していない」と発生するのかな?
うちにMSとNICT見てるのがあるけど、どちらも狂った様子無いんだよね。うちのは全部NTPクライアント構成設定をしてる。
NICTを参照していて一時間狂ったってのはガセ臭いな。time.windows.com以外で時刻が狂ったって情報は、全部伝聞調の文章なのよね。
MSのNTPサーバーが原因なら、それ見てる奴全部狂っても良いはずなんだよな。
クライアントPC側の設定が変なのかな?と。地域設定が韓国か中国なのに書式設定は日本(そこだけ直した?)なんてのは見たことあるので。
ただ夏時間のフラグに関してはバグ有るんじゃ無いだろうか、と思える。
常時NTPサーバーにアクセスしているわけじゃないから。サーバーが一時的に狂ったときにたまたまアクセスに行ったパソコンだけが狂った、と。
デフォルトで604800秒(1週間)間隔か。なった/ならなかった人も出ますわ。
#3188393だけど、ウチ10分間隔にしてたのよねえ。。。なので狂わないとおかしいはず。。NTP通信エラーは見あたらなかった。
windows10以外は影響ないらしいけど、windows10ですか?あと、4月3日の早朝にmsのサーバーが狂ったっぽいけど、その時間は電源入ってました?
10のみというソースは?ITmediaの記事だと少なくとも7と10で発生してるのは確認されてるけど。
10のみというソースは?
すみません。記憶違いで10のみと書いてしまいました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
条件も原因もよく分からん (スコア:1)
NICT参照しててもなった/ならなかった
なんてのも見た。。
NTPクライアント構成を「していない」と発生するのかな?
うちにMSとNICT見てるのがあるけど、どちらも狂った様子無いんだよね。
うちのは全部NTPクライアント構成設定をしてる。
Re: (スコア:0)
NICTを参照していて一時間狂ったってのはガセ臭いな。
time.windows.com以外で時刻が狂ったって情報は、全部伝聞調の文章なのよね。
Re: (スコア:0)
MSのNTPサーバーが原因なら、それ見てる奴全部狂っても良いはずなんだよな。
クライアントPC側の設定が変なのかな?と。
地域設定が韓国か中国なのに書式設定は日本(そこだけ直した?)なんてのは見たことあるので。
ただ夏時間のフラグに関してはバグ有るんじゃ無いだろうか、と思える。
Re: (スコア:0)
常時NTPサーバーにアクセスしているわけじゃないから。
サーバーが一時的に狂ったときにたまたまアクセスに行ったパソコンだけが狂った、と。
Re: (スコア:0)
デフォルトで604800秒(1週間)間隔か。なった/ならなかった人も出ますわ。
Re: (スコア:0)
#3188393だけど、ウチ10分間隔にしてたのよねえ。。。
なので狂わないとおかしいはず。。
NTP通信エラーは見あたらなかった。
Re: (スコア:0)
windows10以外は影響ないらしいけど、windows10ですか?
あと、4月3日の早朝にmsのサーバーが狂ったっぽいけど、その時間は電源入ってました?
Re:条件も原因もよく分からん (スコア:0)
10のみというソースは?
ITmediaの記事だと少なくとも7と10で発生してるのは確認されてるけど。
Re: (スコア:0)
10のみというソースは?
すみません。記憶違いで10のみと書いてしまいました。