アカウント名:
パスワード:
手段としてぼこぼこにすることを選択したのは担当した保安官だし、責任の所在もそっちだろう。保安官の管理責任は連邦航空保安局だよね?
それはさておき、航空会社側のミスは
・オーバーブッキングを事前に把握できてなくて乗客を乗せてしまった・ごねる客を降ろす対象に選んだ
だろうねぇ。
オーバーフローするようなメモリ領域をそもそも確保させるな、プロセス殺すにしても優先順位つけろよ、ということですな……。
そう? むしろ、保安官が非難されてるのはおかしいと思うけど。
航空会社が、客が同意したことになっているはずの予約の規定に基づいて、席に座ってたおっちゃんをキャンセル扱いにしちゃったら、もうそのおっちゃんは、予約もないのにそこに居座ってる人になってしまう。保安官の職務からすれば、嘘の情報で乗り込んだテロリストと同等の扱い。裁判所が逮捕状を出した容疑者を、警察官が「話してみたら良い奴っぽかった」とか言って見逃したら駄目なのと同じく、降ろせと命じられたら、もう何としてでも降ろすしかない。
なので責任は、そういう暴力で何かを解決する仕事に就い
そこだよね。
キャンセルされる座席の選び方が適切だったかという問題はあるけど、結局のところ「降りろという指示に従わなかったら」その時点で乗客の非になっちゃうもん。「航空会社の担当者の指示に従わなかった」という点は日本よりアメリカのほうが厳しく見られるから、それを拒否った時点でなぁ。弁護士と連絡をとろうとした、みたいな話も出ているけど、それは降りてからやるべきだった。そもそも飛行機の券も持ってない弁護士に、離陸もさせず「そこに来て貰う」とか現実的じゃないもん。その辺の判断ができていないあたり、客が本当に冷静だったとは到底思えない。
結局の所、そんな規定が入
つか、既に乗ってても、オーバーブッキングでなかろうと、すべて機長の判断次第。直前になって「今日は風が強いから、イスは100席あるけど70人しか乗せない」もアリ。
これら、すべて合法。キャプテンはその飛行に対し、それだけ重い責任と強大な権限が課されてる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
非難すべきは保安局だろうに…… (スコア:1)
手段としてぼこぼこにすることを選択したのは担当した保安官だし、責任の所在もそっちだろう。
保安官の管理責任は連邦航空保安局だよね?
それはさておき、航空会社側のミスは
・オーバーブッキングを事前に把握できてなくて乗客を乗せてしまった
・ごねる客を降ろす対象に選んだ
だろうねぇ。
オーバーフローするようなメモリ領域をそもそも確保させるな、プロセス殺すにしても優先順位つけろよ、ということですな……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
そう? むしろ、保安官が非難されてるのはおかしいと思うけど。
航空会社が、客が同意したことになっているはずの予約の規定に基づいて、席に座ってたおっちゃんをキャンセル扱いにしちゃったら、
もうそのおっちゃんは、予約もないのにそこに居座ってる人になってしまう。
保安官の職務からすれば、嘘の情報で乗り込んだテロリストと同等の扱い。
裁判所が逮捕状を出した容疑者を、警察官が「話してみたら良い奴っぽかった」とか言って見逃したら駄目なのと同じく、
降ろせと命じられたら、もう何としてでも降ろすしかない。
なので責任は、そういう暴力で何かを解決する仕事に就い
Re: (スコア:0)
そこだよね。
キャンセルされる座席の選び方が適切だったかという問題はあるけど、結局のところ「降りろという指示に従わなかったら」その時点で乗客の非になっちゃうもん。
「航空会社の担当者の指示に従わなかった」という点は日本よりアメリカのほうが厳しく見られるから、それを拒否った時点でなぁ。
弁護士と連絡をとろうとした、みたいな話も出ているけど、それは降りてからやるべきだった。そもそも飛行機の券も持ってない弁護士に、離陸もさせず「そこに来て貰う」とか現実的じゃないもん。その辺の判断ができていないあたり、客が本当に冷静だったとは到底思えない。
Re:非難すべきは保安局だろうに…… (スコア:0)
つか、既に乗ってても、オーバーブッキングでなかろうと、すべて機長の判断次第。
直前になって「今日は風が強いから、イスは100席あるけど70人しか乗せない」もアリ。
これら、すべて合法。
キャプテンはその飛行に対し、それだけ重い責任と強大な権限が課されてる。