アカウント名:
パスワード:
「site:nikkeibp.co.jp ブラクラ」でGoogle検索をしてみるとわかりますが、「ブラクラ」はもはや一般的に使われていますよ。「ガイシュツ」とは全く性質が違うでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
判らない用語 (スコア:1, すばらしい洞察)
一般的な用語なのかな。
#はづかすぃのでAC
Re:判らない用語 (スコア:0)
Re:判らない用語 (スコア:0)
Re:判らない用語 (スコア:0)
例えば「ネットランナー」みたいな雑誌に書かれてある用語を、hack と crack の違いを気にする連中が使いたがりますか?google で「site:nikkeibp.co.jp ブラクラ」を検索してみましたが、その手の雑誌と変わらないライトユーザー向けの記事ばかりですね。
仮にブラウザ・クラッシャという単語が一般的だとしても、技術系の連中は唐突な略語を好まないという性質もあるんですよ。「コピペって何ですか?」とかね。