アカウント名:
パスワード:
従来タイプのパーソナルコンピューターが減って、スマートフォンやタブレットといった新しいタイプに更新されてるだけかと。
アラン・ケイが提唱したダイナブックだと、現在のスマートフォンやタブレットが理想のパーソナルコンピューターに近いですし。
> アラン・ケイが提唱したダイナブックだと、現在のスマートフォンやタブレットが理想のパーソナルコンピューターに近いですし。
断じて違う。アラン・ケイは「それを用いる人間の思考能力を高める存在である [wikipedia.org]」と言ったのだ。今のスマートフォンやタブレットの使われ方と言ったら…
GUIを搭載した、A4程度の片手で持てる小型のコンピューターで、子供に与えても問題ない低価格のもの、という前提条件をまずは思い起こしましょう。
現実問題として、これを満たすのはタブレットかスマホでしょう。
用いる人間の思考力を高める存在なんて、所詮アプリで取り込めるAIのソフトウェア実装にしか過ぎないのに何でそれを金科玉条のように振りかざすかなあ?
それがDynabookの提唱された姿だからだよ。「所詮アプリで取り込めるAIのソフトウェア実装にしか過ぎない」なんて簡単に片付くものならとっくに実現しているだろう。
君の方こそ前提条件の一部だけをことさら重要視し、自分の主張に合わない条件については恣意的に無視しようとしているのではないかね?
これは#3194303氏が正しいな。元々ラン・ケイが想定してたユーザーとは、dynabookdでゲームをしていてゲーム内の物理法則が違っていたら、現実の物理法則をゲームに組み込めるようにプログラム出来る人だよ。それを支援出来るハードとソフトがdynabookなの。
昨日、会社員帰りの電車で隣りに座ってたガキはChromebookでゲームばっかりしてましたけどね。
Chromebookってオフラインでゲームできるの?
できるんだな~これが。
相変わらず妄想がすごいなwww
米国の学生は日本の様にPCを使えないなんてことはない [newsweekjapan.jp]よ。スマートフォンが出てくる以前から、PCを使っていたからね。
日本は学生でもPCを持たないままスマートフォン世代に突入した結果、酷いことになった。
では、米国でiPadが教育に使われて、PCを使えない学生が増える過去があったという主張の、裏付けになる資料なりなんなり見せてみなさいよ、用意できるものならwww
君のほうこそ、Apple憎しで妄想話をつくりあげているだけでしょ。
主張の証拠を見せろというと、いつもそのまま逃げだすだけだよねwww
初代iPadを所有→現在の自身が負け組無能なのはAppleのせい、という残念な思考力の実例を今まさに目の当たりにしている者としては「スマホやタブレットでは思考力は高まらない」も「Chromebookでも思考力は高まらない」も等しく正しいと思える。実際PCだって所有していただろうしな > 負け組無能。
まあパソコンがあったってどうしようもないんだけどね。中学卒業と同時にノートパソコンを買ってもらったのだが結局エロサイト巡りとファイル共有ソフトでの違法ダウンロードに使っただけだった。あ、ネット掲示板の利用もやったな。クラスのウィンドウズパソコン持ちにはこのパターンが多くプログラミングなどに目覚めた人はゼロでした。Mac持ちはいなかったけどいたらひょっとするとマシな結果になったのかね?どうでもいい情報を付け加えると私が買ってもらったのは東芝のダイナブック。
現実的に考えれば使うだけで思考力が高まるなんて道具は存在し得ないよ。結局は利用者がどのような意図を持ってそれを使うかで決まってしまう。自信の思考力を高めるという意図を持って扱えば現在のタブレットは東芝ではなくケイの提唱したダイナブックに極めて近い存在。アンドロイドはある程度のまたは高度な知識があれば柔軟に改造できるし。
タブレットを改造するのにパソコン使うんじゃないの
思考能力を高めてくれていますよ、もはや当たり前すぎて意識していないかもしれませんが。思考や判断に必要な疑問点・不明点をその場で調べられるのは非常に大きいです。また、昔は人間がやっていた低階層な思考処理をスマホやその背後にあるクラウドが処理してくれるお陰で、人間は高階層な思考処理に集中できるようになりました。例えば分厚い時刻表を紐解いて、ある出張ルートにどのくらい時間がかかるか調べるなんてのがほぼ不要になったおかげで、多数の出張ルートを比較してどれが良いか、それこそ幼児でもできるようになりました。他にも、翻訳等、スマホが低階層な処理をしてくれるお陰で人間がより高階層の思考に集中できるようになったものは多数あります。スマホは、人間の思考力を高める存在ですよ。
それではよくあるDynabookを使いやすいマルチメディアデバイスとしてしか理解していない勘違いでは?
ユーザー側で、どうにでもできると思うんだが。ハードウェア的には要件を満たすものが出来てて、残りはソフトウェアと運用の問題。ソフトウェアは現在の技術なら実現可能。運用はユーザーの使い方次第。
結局、多数のユーザーはマルチメディアデバイスで十分だからダイナブックが実現していないだけでは?
現状のスマホやタブレットの実装は「ダイナブック」と似て非なるもの。「情報消費者の玩具」か、「限定的なタスクをこなす仕事の道具」でしかない気がする。
文字入力ひとつをとってもPCよりずっと面倒だったりするし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
広義の意味ではスマートフォンもパーソナルコンピューター (スコア:0)
従来タイプのパーソナルコンピューターが減って、スマートフォンやタブレットといった新しいタイプに更新されてるだけかと。
アラン・ケイが提唱したダイナブックだと、現在のスマートフォンやタブレットが理想のパーソナルコンピューターに近いですし。
Re: (スコア:0)
> アラン・ケイが提唱したダイナブックだと、現在のスマートフォンやタブレットが理想のパーソナルコンピューターに近いですし。
断じて違う。アラン・ケイは「それを用いる人間の思考能力を高める存在である [wikipedia.org]」と言ったのだ。
今のスマートフォンやタブレットの使われ方と言ったら…
Re:広義の意味ではスマートフォンもパーソナルコンピューター (スコア:1)
GUIを搭載した、A4程度の片手で持てる小型のコンピューターで、子供に与えても問題ない低価格のもの、という前提条件をまずは思い起こしましょう。
現実問題として、これを満たすのはタブレットかスマホでしょう。
用いる人間の思考力を高める存在なんて、所詮アプリで取り込めるAIのソフトウェア実装にしか過ぎないのに何でそれを金科玉条のように振りかざすかなあ?
Re: (スコア:0)
それがDynabookの提唱された姿だからだよ。
「所詮アプリで取り込めるAIのソフトウェア実装にしか過ぎない」なんて簡単に片付くものならとっくに実現しているだろう。
君の方こそ前提条件の一部だけをことさら重要視し、自分の主張に合わない条件については恣意的に無視しようとしているのではないかね?
Re: (スコア:0)
これは#3194303氏が正しいな。
元々ラン・ケイが想定してたユーザーとは、dynabookdでゲームをしていてゲーム内の物理法則が違っていたら、現実の物理法則をゲームに組み込めるようにプログラム出来る人だよ。
それを支援出来るハードとソフトがdynabookなの。
Re: (スコア:0)
昨日、会社員帰りの電車で隣りに座ってたガキはChromebookでゲームばっかりしてましたけどね。
Re: (スコア:0)
Chromebookってオフラインでゲームできるの?
Re: (スコア:0)
できるんだな~これが。
Re: (スコア:0)
相変わらず妄想がすごいなwww
米国の学生は日本の様にPCを使えないなんてことはない [newsweekjapan.jp]よ。
スマートフォンが出てくる以前から、PCを使っていたからね。
日本は学生でもPCを持たないままスマートフォン世代に突入した結果、酷いことになった。
Re: (スコア:0)
では、米国でiPadが教育に使われて、PCを使えない学生が増える過去があったという主張の、
裏付けになる資料なりなんなり見せてみなさいよ、用意できるものならwww
君のほうこそ、Apple憎しで妄想話をつくりあげているだけでしょ。
主張の証拠を見せろというと、いつもそのまま逃げだすだけだよねwww
Re: (スコア:0)
初代iPadを所有→現在の自身が負け組無能なのはAppleのせい、
という残念な思考力の実例を今まさに目の当たりにしている者としては
「スマホやタブレットでは思考力は高まらない」も
「Chromebookでも思考力は高まらない」も等しく正しいと思える。
実際PCだって所有していただろうしな > 負け組無能。
Re: (スコア:0)
まあパソコンがあったってどうしようもないんだけどね。中学卒業と同時にノートパソコンを買ってもらったのだが結局エロサイト巡りとファイル共有ソフトでの違法ダウンロードに使っただけだった。あ、ネット掲示板の利用もやったな。
クラスのウィンドウズパソコン持ちにはこのパターンが多くプログラミングなどに目覚めた人はゼロでした。Mac持ちはいなかったけどいたらひょっとするとマシな結果になったのかね?
どうでもいい情報を付け加えると私が買ってもらったのは東芝のダイナブック。
Re: (スコア:0)
現実的に考えれば使うだけで思考力が高まるなんて道具は存在し得ないよ。
結局は利用者がどのような意図を持ってそれを使うかで決まってしまう。
自信の思考力を高めるという意図を持って扱えば現在のタブレットは東芝ではなくケイの提唱したダイナブックに極めて近い存在。アンドロイドはある程度のまたは高度な知識があれば柔軟に改造できるし。
Re: (スコア:0)
タブレットを改造するのにパソコン使うんじゃないの
Re: (スコア:0)
思考能力を高めてくれていますよ、もはや当たり前すぎて意識していないかもしれませんが。
思考や判断に必要な疑問点・不明点をその場で調べられるのは非常に大きいです。
また、昔は人間がやっていた低階層な思考処理をスマホやその背後にあるクラウドが処理してくれるお陰で、人間は高階層な思考処理に集中できるようになりました。
例えば分厚い時刻表を紐解いて、ある出張ルートにどのくらい時間がかかるか調べるなんてのがほぼ不要になったおかげで、多数の出張ルートを比較してどれが良いか、それこそ幼児でもできるようになりました。
他にも、翻訳等、スマホが低階層な処理をしてくれるお陰で人間がより高階層の思考に集中できるようになったものは多数あります。
スマホは、人間の思考力を高める存在ですよ。
Re: (スコア:0)
それではよくあるDynabookを使いやすいマルチメディアデバイスとしてしか理解していない勘違いでは?
Re: (スコア:0)
ユーザー側で、どうにでもできると思うんだが。
ハードウェア的には要件を満たすものが出来てて、残りはソフトウェアと運用の問題。
ソフトウェアは現在の技術なら実現可能。運用はユーザーの使い方次第。
結局、多数のユーザーはマルチメディアデバイスで十分だからダイナブックが実現していないだけでは?
Re: (スコア:0)
現状のスマホやタブレットの実装は「ダイナブック」と似て非なるもの。
「情報消費者の玩具」か、「限定的なタスクをこなす仕事の道具」でしかない気がする。
文字入力ひとつをとってもPCよりずっと面倒だったりするし。