アカウント名:
パスワード:
> The Vergeの記事では、GartnerとIDCの差はChromebookによるものだと予想する。IDCではChromebookの具体的な出荷台数に触れてはいないが、米国のビジネス向けPC市場ではChromebookが増加していると述べている。
台数自体はガートナーのほうが多いガートナーがchromebookとipadを、IDCがデタッチャブルとサーバーを含めてくれるとわかりやすいのだがなぜならchromebookとデタッチャブルが伸び頭なのだよ
chromebookもデタッチャブルもプロダクティビティ指向の新しいカテゴリーだ提案して成功させたグーグルもMSも大したものだアップルはipad proでお茶を濁してしまっ
再来年になると、もはや6インチスマホにベイトレ相当のx86チップが乗ってバッテリー連続待受数百時間、x86版Windowsの連続使用時間8時間とかが安価に買えるレベルになっています会社のデスクにはHDMIモニタとキーボード、マウスだけがあり社員は会社支給のスマホをそのまま仕事用PCとして持ち歩いて使えることになりますもちろん、個人でもそのような使い方が普及していく段階になります
再来年の時点で一大ムーブメントになっているのはノートPCやタブレットではなくこのx86スマホのほうでしょうね
ちょうどいい書き込みなので、俺が思っていることを書く。
Windows MobileのContinuumの逆のバージョン、AndroidスマホがChrome OSとの2in1になれば、PCのシェアをかなり奪えると思う。
AndroidをワイヤレスHDMIディスプレイ、Bluetoothマウス、キーボードをつなぐと、Chrome OSのPC的インタフェースに切り替われば、意外とPCのシェアを奪うのではないか。
ほとんどの人にとって、スマホとノートPCの両方を維持するのはもったいない。最近、家でもスマホしか使わない人は多い。PCを使うのはたまに論文書くとか、年賀状作るとか、ネットの動画をゆっくりみるとか、ブラウジングとかで、必ずしもWindowsが必要な用途は少ないのでは。
そういうのはMotorolaが出していた [amazon.com]が、さっぱり売れなかったな。まあChrome OSになるわけじゃなく、Androidがデスクトップ(ラップトップPC)で使えるというだけだが。べつにChrome OSである必要はないんじゃね?Androidの方がアプリ多いし、Officeスイートもある。
SamsungもGalaxy S8でやろうとしている [samsung.com]が、まぁ、ネット界隈をのぞいてみても、「これだよ!これが欲しかったんだよ!」と喜んでいる人は見かけないなぁ。
「スマホとノートPCの両方を維持するのはもったいない。」という発想が多くのPCの所有者にはまずないんじゃないかな。PCはPCで、スマートフォンとは別のデバイスだ。
そんで、昨今増えつつあるPCを使えない若者達は、なおさらこんなものの必要性が理解できないんじゃないのか?
Chrome OSである必要はないけど、アプリがUIがマウスとキーボードに特化してないと、スマホのまま使う方がいいじゃん、となると思う。あとAndroid標準機能として搭載されないとなかなか広がらないと思うな。
PC所有者のうち、PCが必須な人の割合がどれだけ多いかだと思う。
スマホにつなげるディスプレイとキーボード、マウス、ドック等をそろえると、コスト的にローエンドノートPCを買うのと大して変わらんのじゃないか?近頃のノートPCは、 3万も出せば、たまに使う程度の用途には十分な性能の物が買える [kakaku.com]。
そんで、スマホでAndroidを使い、ディスプレイにつなげた時にはChrome OSという別のOSを使うのでは、結局スマホとWindows PCを別々に使いこなすのと大して変わらん面倒さだし、話はすっきり
フルHDの液晶は1万円で買える。Bluetoothマウス+キーボードは1万円弱で高いなあ。ドッグは1万円以上の印象。
なので、確かに3万円のノートPCの方がコストパフォーマンスが高いなあ。
ただ将来的には、Android + USB-C + 液晶 + 有線キーボード・マウス なら1万5千円でいけるかも。
ディスプレイつなげるのに、どうしたってUSB-Cからディスプレイインターフェースに変換するドックかアダプタのようなものが必須になるだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
来年再来年のPCは楽しいことになるよ (スコア:1)
> The Vergeの記事では、GartnerとIDCの差はChromebookによるものだと予想する。IDCではChromebookの具体的な出荷台数に触れてはいないが、米国のビジネス向けPC市場ではChromebookが増加していると述べている。
台数自体はガートナーのほうが多い
ガートナーがchromebookとipadを、IDCがデタッチャブルとサーバーを含めてくれるとわかりやすいのだが
なぜならchromebookとデタッチャブルが伸び頭なのだよ
chromebookもデタッチャブルもプロダクティビティ指向の新しいカテゴリーだ
提案して成功させたグーグルもMSも大したものだ
アップルはipad proでお茶を濁してしまっ
Re: (スコア:0)
再来年になると、もはや
6インチスマホにベイトレ相当のx86チップが乗って
バッテリー連続待受数百時間、x86版Windowsの連続使用時間8時間とかが安価に買えるレベルになっています
会社のデスクにはHDMIモニタとキーボード、マウスだけがあり
社員は会社支給のスマホをそのまま仕事用PCとして持ち歩いて使えることになります
もちろん、個人でもそのような使い方が普及していく段階になります
再来年の時点で一大ムーブメントになっているのは
ノートPCやタブレットではなくこのx86スマホのほうでしょうね
Re: (スコア:0)
ちょうどいい書き込みなので、俺が思っていることを書く。
Windows MobileのContinuumの逆のバージョン、AndroidスマホがChrome OSとの2in1になれば、PCのシェアをかなり奪えると思う。
AndroidをワイヤレスHDMIディスプレイ、Bluetoothマウス、キーボードをつなぐと、Chrome OSのPC的インタフェースに切り替われば、意外とPCのシェアを奪うのではないか。
ほとんどの人にとって、スマホとノートPCの両方を維持するのはもったいない。
最近、家でもスマホしか使わない人は多い。
PCを使うのはたまに論文書くとか、年賀状作るとか、ネットの動画をゆっくりみるとか、ブラウジングとかで、必ずしもWindowsが必要な用途は少ないのでは。
Re:来年再来年のPCは楽しいことになるよ (スコア:0)
そういうのはMotorolaが出していた [amazon.com]が、さっぱり売れなかったな。
まあChrome OSになるわけじゃなく、Androidがデスクトップ(ラップトップPC)で使えるというだけだが。
べつにChrome OSである必要はないんじゃね?Androidの方がアプリ多いし、Officeスイートもある。
SamsungもGalaxy S8でやろうとしている [samsung.com]が、
まぁ、ネット界隈をのぞいてみても、「これだよ!これが欲しかったんだよ!」と喜んでいる人は見かけないなぁ。
「スマホとノートPCの両方を維持するのはもったいない。」という発想が多くのPCの所有者にはまずないんじゃないかな。
PCはPCで、スマートフォンとは別のデバイスだ。
そんで、昨今増えつつあるPCを使えない若者達は、なおさらこんなものの必要性が理解できないんじゃないのか?
Re: (スコア:0)
Chrome OSである必要はないけど、アプリがUIがマウスとキーボードに特化してないと、スマホのまま使う方がいいじゃん、となると思う。
あとAndroid標準機能として搭載されないとなかなか広がらないと思うな。
PC所有者のうち、PCが必須な人の割合がどれだけ多いかだと思う。
Re: (スコア:0)
スマホにつなげるディスプレイとキーボード、マウス、ドック等をそろえると、
コスト的にローエンドノートPCを買うのと大して変わらんのじゃないか?
近頃のノートPCは、 3万も出せば、たまに使う程度の用途には十分な性能の物が買える [kakaku.com]。
そんで、スマホでAndroidを使い、ディスプレイにつなげた時にはChrome OSという別のOSを使うのでは、
結局スマホとWindows PCを別々に使いこなすのと大して変わらん面倒さだし、
話はすっきり
Re: (スコア:0)
フルHDの液晶は1万円で買える。
Bluetoothマウス+キーボードは1万円弱で高いなあ。
ドッグは1万円以上の印象。
なので、確かに3万円のノートPCの方がコストパフォーマンスが高いなあ。
ただ将来的には、Android + USB-C + 液晶 + 有線キーボード・マウス なら1万5千円でいけるかも。
Re: (スコア:0)
ディスプレイつなげるのに、どうしたってUSB-Cからディスプレイインターフェースに変換する
ドックかアダプタのようなものが必須になるだろう。