アカウント名:
パスワード:
明記してくれるのは喜ばしいことなのですが、個人的には「短いなぁ」と思います。もはや日常必需品なのですが、数万円する物を3年に1度買い替えるのはきついなぁと。
…いやこの記事みて「どうして最近Nexus5のセキュリティパッチ来ないのかな」という疑問が氷解したところでして (>_)
買い替えそのものより、環境の移行や再構築が大変だよ。その点、iPhoneはサポート期間が長い上に、iTunes経由でほぼ完全に移行完了する手段まで用意されてる。ライバルを見習うべき点だよ、ここは。
買い替えそのものより、環境の移行や再構築が大変だよ。その点、iPhoneはサポート期間が長い上に、iTunes経由でほぼ完全に移行完了する手段まで用意されてる。
意味不明すぎる…。
まずそもそも、特にそう設定したとかでもない限り、デフォルトのメールはGmailであり、住所録等もGmailの物が使われる。ここはもう完全にスマホ側は単なるクライアントなので、バックアップもクソもない。例えPCで住所録を追加/編集したとしても、またメールを読んだり消したとしても、スマホ側もすぐに同期される。逆も真。
次に、あえてROM焼きして自ら無効にしたとかでもない限り、設定の「バックアップとリセット」にあるGoogleアカウントに、設定から利用してるアプリのリストまで自
本当にiPhone使ったことあるの?誰もメールや連絡先程度の話してないと思うが。iOSの場合、すべてが完全にバックアップされるわけで、クラウド同期できるメールや連絡先は当然のこと、環境設定からインストール済みのアプリの配置からデータまで、すべてがリストア可能。ほぼ完全なクローンができる。
新しい端末から最初にGmailにログインする必要さえないんだよ。アカウントもリストアされるんだから。
アンドロイド信者がそんなこと知るわけがない。まあ結構データが漏れるけど。
いつからかiPhoneの動作がおかしくなった(それまで使えていたとある通信サービスが使えない、もちろん周囲の人のiPhoneでは使える)のでiTunesのバックアップからリストアしたら不具合状況までリストアされる挙動になり、結局Appleからは
「バックアップデータ全部捨てろ。それしかない。サポートはこれで終わりだ」
という対応を受けた自分からひと言
「iPhone(というかiOS)のリストアなんて見えてる地雷です」
全部まとめてAppleの一つのやり方に任せること自体がすでにとんでもないリスクですそれを誇るような勘違いしている人は全員ただの信者でしかないと断言します
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
短い… (スコア:1)
明記してくれるのは喜ばしいことなのですが、個人的には「短いなぁ」と思います。もはや日常必需品なのですが、数万円する物を3年に1度買い替えるのはきついなぁと。
…いやこの記事みて「どうして最近Nexus5のセキュリティパッチ来ないのかな」という疑問が氷解したところでして (>_)
ちどりの「ち」きっての「き」…
Re: (スコア:1)
買い替えそのものより、環境の移行や再構築が大変だよ。
その点、iPhoneはサポート期間が長い上に、iTunes経由でほぼ完全に移行完了する手段まで用意されてる。
ライバルを見習うべき点だよ、ここは。
Re: (スコア:1)
買い替えそのものより、環境の移行や再構築が大変だよ。
その点、iPhoneはサポート期間が長い上に、iTunes経由でほぼ完全に移行完了する手段まで用意されてる。
意味不明すぎる…。
まずそもそも、特にそう設定したとかでもない限り、デフォルトのメールはGmailであり、住所録等もGmailの物が使われる。
ここはもう完全にスマホ側は単なるクライアントなので、バックアップもクソもない。
例えPCで住所録を追加/編集したとしても、またメールを読んだり消したとしても、スマホ側もすぐに同期される。逆も真。
次に、あえてROM焼きして自ら無効にしたとかでもない限り、設定の「バックアップとリセット」にあるGoogleアカウントに、設定から利用してるアプリのリストまで自
Re:短い… (スコア:0)
本当にiPhone使ったことあるの?
誰もメールや連絡先程度の話してないと思うが。
iOSの場合、すべてが完全にバックアップされるわけで、クラウド同期できるメールや連絡先は当然のこと、
環境設定からインストール済みのアプリの配置からデータまで、すべてがリストア可能。
ほぼ完全なクローンができる。
新しい端末から最初にGmailにログインする必要さえないんだよ。アカウントもリストアされるんだから。
Re: (スコア:0)
アンドロイド信者がそんなこと知るわけがない。
まあ結構データが漏れるけど。
Re: (スコア:0)
いつからかiPhoneの動作がおかしくなった
(それまで使えていたとある通信サービスが使えない、もちろん周囲の人のiPhoneでは使える)
ので
iTunesのバックアップからリストアしたら不具合状況までリストアされる挙動になり、
結局Appleからは
「バックアップデータ全部捨てろ。それしかない。サポートはこれで終わりだ」
という対応を受けた自分からひと言
「iPhone(というかiOS)のリストアなんて見えてる地雷です」
全部まとめてAppleの一つのやり方に任せること自体がすでにとんでもないリスクです
それを誇るような勘違いしている人は全員ただの信者でしかないと断言します