アカウント名:
パスワード:
逆に64bit環境で32bit版のメリットは何?
64bitのウィンドウズが一般的になってきたときのMSの見解は「OSは64bitでもアプリは32bitで十分(Officeも32bit版を推奨)」だったはずだけど、その後どうなったんだろう。
少なくともOfficeは、今でも標準的な手順でインストールされるのは32ビット。
かつては64bit版のウィンドウズにも32bit版IEがありました。何故かいつの間にか32bit版IEはなくなりました。要はそういうことです。どういうことかって?64bit版には64bitのソフトを入れましょうってことだよ。
デフォルトで32bit版IEしか起動されないのに何言ってんのhttps://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2013/11/29/ie10-ie11/ [microsoft.com]
2013年の記事を引き合いに出されてもなぁって感じです。この記事、現状に合わせて更新されてますか?
今Win10に入ってる(唯一の)IEを起動してみたけど64bitだぬ
何が言いたいのかわからんけど、手元のWindows10だと iexplorer の親プロセスは64bit, 各タブは 32bitのプロセスとして動作しているようです。
未だに64bit版IE向けのIEDriverServerは重くて使い物にならないんだよね・・・もうブラウザはedgeに移ったから改善は絶望的かな
Office に関しては 2013 までは明確に 32bit 推奨、2016 だと推奨とはしていないがデフォルトは 32bit、という状況ですね。 64 ビット版または 32 ビット版の Office を選択する [office.com]
インストール プロセスの最初に 64 ビット版を選択しなければ、32 ビット版の Office が自動的にインストールされます。
2013 での表記
その他のほとんどのアプリケーション (特にサード パーティ製のアドイン) とより互換性のあるため、ほとんどのユーザーの方に 32 ビット版をお勧めします。
アプリに関しての見解は知らないですが、ざっと思いつく限りで列挙。
32bit アプリのメリット:・バイナリサイズが小
ポインタのサイズが半分で済むからメモリ使用量が節約できる、とか?でも実際一番メモリ使ってる型はcharだろうし、どの程度節約できるのか疑わしいけど……
#レジスタが2倍に増えるってだけでもうx64鉄板だろと思ってる民
レジスタ数だけ増やすのならx32みたいなやりかたもあるんですけどねhttps://en.wikipedia.org/wiki/X32_ABI [wikipedia.org]https://cpplover.blogspot.jp/2012/05/x32-abi.html [blogspot.jp]
結局、x32って環境としては32bitのメモリアドレスしか使わないx64なABIなんだけど(名前がイマイチ紛らわしいってのもあるけど)、「それって結局DLLとかEXEとか、コンパイルターゲットがそれだけ増える」って事でしょ。x86とx32とx64と。Windowsでやったとするなら、SysWOWx32フォルダにゴッソリ、スタブDLLがある、みたいな話になる。で、それだけやって3種類を区別しても、効果が限定的な(ユーザ空間が4GBを超えたくなったらまたご破算、ゲインも2倍とか高速化するわけでもない)わけでイマイチ筋が悪い。すごい限定的なABI。
使ってた機能拡張の1つが32bit版では動くのに64bit版では動かなかった事がありましたブラウジング自体は64bit版ブラウザの方が安定してる感じだし、使い勝手は慣れで緩和されるので64bit版ブラウザ利用してますが
Chromeでそんな拡張機能を書くことが可能なんだ…。
そんな気持ち悪い拡張機能はいくら便利でも入れたくないな。
32bitの方が速い傾向にある [hatena.ne.jp]からとか?
せっかくだから、その手の例を挙げておく。
http://d.hatena.ne.jp/LS3600/20091222/ [hatena.ne.jp]
これは特定アプリでの話だから微妙だなぁ。今ではアライメントによるキャッシュの無駄よりもはるかにレジスタ倍増の効果が大きいから、よほどレジスタ8個を前提として書かれたコードでない限りはx64が早い、ってのが基本的な認識のはず。というか新レジスタが特殊って言ってるあたり、Core2のREXプレフィックス問題を前提に話してるように見える。初期のCore2は確かにREXプレフィックスが付いた命令は実行速度がうんこだった。
基本的にはx86よりx64(AMD64)の方が実行速度も速いよ。無条件にあらゆるアプリがとは言わないけど、ざっくり1割くらいx64が速いことが多い。これは64bit化の影響というよりレジスタの数が8個から16個に増やされた影響。
ただIntelのCore2初期世代ではx64モードで一部の命令がx86モードより遅くなるという問題があった。巷ではIntelが独自に開発していた64ビットモード(Yamhill)ではレジスタ8個据え置きのつもりで設計していたところ、MSに「レジスタ8個とか死ね、16個に合わせろ」と怒られて無理矢理設計変更した弊害と言われてる。
まあいまどきのCPUなら(CoreもAtomもRyzenも)基本的にx64が速いと考えておいていいと思うよ。
愛用しているアプリが 32bit 版しかない場合,64bit 版の Chrome に対して操作ができない。クリップボードマネージャとか,その辺のもの。32bit 版のアプリから Chrome を起動しようとすると,WOW64 で勝手にパスを変更(Program Files → Program Files (x86))されて「そんなもんないよ」と言われる。
この 2 点は本当に困ってる。すべてのアプリを 64bit 版に統一できれば一番良いんだけどね。いろんな理由で現状できない状態が続いてる。
# メリットではなく,デメリットを書いてしまった
>32bit 版のアプリから Chrome を起動しようとすると,WOW64 で勝手にパスを変更(Program Files → Program Files (x86))されて「そんなもんないよ」と言われる。ChromeってProgram Files じゃないところにインストールされるんじゃなかったっけ
PortableApps版だと、32bit版にしておけば32bit、64bit両環境で動かせますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
別にいいんでないの? (スコア:0)
逆に64bit環境で32bit版のメリットは何?
Re:別にいいんでないの? (スコア:2, 興味深い)
64bitのウィンドウズが一般的になってきたときのMSの見解は
「OSは64bitでもアプリは32bitで十分(Officeも32bit版を推奨)」だったはずだけど、
その後どうなったんだろう。
Re:別にいいんでないの? (スコア:2)
少なくともOfficeは、今でも標準的な手順でインストールされるのは32ビット。
Re: (スコア:0)
かつては64bit版のウィンドウズにも32bit版IEがありました。何故かいつの間にか32bit版IEはなくなりました。
要はそういうことです。どういうことかって?64bit版には64bitのソフトを入れましょうってことだよ。
Re: (スコア:0)
デフォルトで32bit版IEしか起動されないのに何言ってんの
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2013/11/29/ie10-ie11/ [microsoft.com]
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
2013年の記事を引き合いに出されてもなぁって感じです。
この記事、現状に合わせて更新されてますか?
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
今Win10に入ってる(唯一の)IEを起動してみたけど64bitだぬ
Re: (スコア:0)
何が言いたいのかわからんけど、手元のWindows10だと iexplorer の親プロセスは64bit, 各タブは 32bitのプロセスとして動作しているようです。
Re: (スコア:0)
未だに64bit版IE向けのIEDriverServerは重くて使い物にならないんだよね・・・
もうブラウザはedgeに移ったから改善は絶望的かな
Re: (スコア:0)
Office に関しては 2013 までは明確に 32bit 推奨、2016 だと推奨とはしていないがデフォルトは 32bit、という状況ですね。
64 ビット版または 32 ビット版の Office を選択する [office.com]
2013 での表記
アプリに関しての見解は知らないですが、ざっと思いつく限りで列挙。
32bit アプリのメリット:
・バイナリサイズが小
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
ポインタのサイズが半分で済むからメモリ使用量が節約できる、とか?
でも実際一番メモリ使ってる型はcharだろうし、どの程度節約できるのか疑わしいけど……
#レジスタが2倍に増えるってだけでもうx64鉄板だろと思ってる民
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
レジスタ数だけ増やすのならx32みたいなやりかたもあるんですけどね
https://en.wikipedia.org/wiki/X32_ABI [wikipedia.org]
https://cpplover.blogspot.jp/2012/05/x32-abi.html [blogspot.jp]
Re:別にいいんでないの? (スコア:2)
結局、x32って環境としては32bitのメモリアドレスしか使わないx64なABIなんだけど(名前がイマイチ紛らわしいってのもあるけど)、「それって結局DLLとかEXEとか、コンパイルターゲットがそれだけ増える」って事でしょ。x86とx32とx64と。
Windowsでやったとするなら、SysWOWx32フォルダにゴッソリ、スタブDLLがある、みたいな話になる。
で、それだけやって3種類を区別しても、効果が限定的な(ユーザ空間が4GBを超えたくなったらまたご破算、ゲインも2倍とか高速化するわけでもない)わけでイマイチ筋が悪い。
すごい限定的なABI。
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
使ってた機能拡張の1つが32bit版では動くのに64bit版では動かなかった事がありました
ブラウジング自体は64bit版ブラウザの方が安定してる感じだし、使い勝手は慣れで緩和されるので64bit版ブラウザ利用してますが
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
Chromeでそんな拡張機能を書くことが可能なんだ…。
Re: (スコア:0)
そんな気持ち悪い拡張機能はいくら便利でも入れたくないな。
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
32bitの方が速い傾向にある [hatena.ne.jp]からとか?
Re:別にいいんでないの? (スコア:2)
せっかくだから、その手の例を挙げておく。
http://d.hatena.ne.jp/LS3600/20091222/ [hatena.ne.jp]
Re: (スコア:0)
これは特定アプリでの話だから微妙だなぁ。
今ではアライメントによるキャッシュの無駄よりもはるかにレジスタ倍増の効果が大きいから、よほどレジスタ8個を前提として書かれたコードでない限りはx64が早い、ってのが基本的な認識のはず。
というか新レジスタが特殊って言ってるあたり、Core2のREXプレフィックス問題を前提に話してるように見える。初期のCore2は確かにREXプレフィックスが付いた命令は実行速度がうんこだった。
Re: (スコア:0)
基本的にはx86よりx64(AMD64)の方が実行速度も速いよ。無条件にあらゆるアプリがとは言わないけど、ざっくり1割くらいx64が速いことが多い。
これは64bit化の影響というよりレジスタの数が8個から16個に増やされた影響。
ただIntelのCore2初期世代ではx64モードで一部の命令がx86モードより遅くなるという問題があった。
巷ではIntelが独自に開発していた64ビットモード(Yamhill)ではレジスタ8個据え置きのつもりで設計していたところ、MSに「レジスタ8個とか死ね、16個に合わせろ」と怒られて無理矢理設計変更した弊害と言われてる。
まあいまどきのCPUなら(CoreもAtomもRyzenも)基本的にx64が速いと考えておいていいと思うよ。
Re:別にいいんでないの? (スコア:1)
愛用しているアプリが 32bit 版しかない場合,64bit 版の Chrome に対して操作ができない。クリップボードマネージャとか,その辺のもの。
32bit 版のアプリから Chrome を起動しようとすると,WOW64 で勝手にパスを変更(Program Files → Program Files (x86))されて「そんなもんないよ」と言われる。
この 2 点は本当に困ってる。
すべてのアプリを 64bit 版に統一できれば一番良いんだけどね。いろんな理由で現状できない状態が続いてる。
# メリットではなく,デメリットを書いてしまった
Re: (スコア:0)
>32bit 版のアプリから Chrome を起動しようとすると,WOW64 で勝手にパスを変更(Program Files → Program Files (x86))されて「そんなもんないよ」と言われる。
ChromeってProgram Files じゃないところにインストールされるんじゃなかったっけ
Re: (スコア:0)
PortableApps版だと、32bit版にしておけば32bit、64bit両環境で動かせますね。