アカウント名:
パスワード:
・Windows 8.1と違いWindows 10では(以前から)整合性ストリームは常にデフォルト無効・Windows 10 v1703のReFS 3.2はWindows Server 2016からも読めない・Windows Server 2016で使っているReFS 3.1をWindows 10 v1703に繋ぐとアップグレードされる https://answers.microsoft.com/en-us/insider/forum/insider_wintp-inside... [microsoft.com] ・Inband TRIMはデフォルト無効。なおBatch TRIMは自動メンテナンスからディスクの最適化により行われる https://docs.microsoft.com/en-us/windows-server/administration/windows... [microsoft.com] ・Windows 8.1やWindows 10 v1703より前と互換性のあるReFS 1.2でフォーマットする方法はUndocumented
なぜかアップグレードした端末はReFsを使えない。試しにCUをクリーンインストールしたところ使える。この違いは何なのだろう。エディションはどちらもプロなのだがな。
アップグレード時32ビット版で、クリーンインストールしたのが64ビット版では?8.1でもそうだけど32ビット版にはなぜかReFSドライバが入ってないこれも文書化されてない
想像だけど、ReFSはメモリ食うか、ReFSが広く使われる頃には32bit版OSはなくなると予想されるからじゃないかなあ。
Windows Serverが64bitオンリーだからでは。
でも32bit Windows PE/Windows REには入ってて作れないわけじゃないんだよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
注意事項 (スコア:2, 参考になる)
・Windows 8.1と違いWindows 10では(以前から)整合性ストリームは常にデフォルト無効
・Windows 10 v1703のReFS 3.2はWindows Server 2016からも読めない
・Windows Server 2016で使っているReFS 3.1をWindows 10 v1703に繋ぐとアップグレードされる
https://answers.microsoft.com/en-us/insider/forum/insider_wintp-inside... [microsoft.com]
・Inband TRIMはデフォルト無効。なおBatch TRIMは自動メンテナンスからディスクの最適化により行われる
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-server/administration/windows... [microsoft.com]
・Windows 8.1やWindows 10 v1703より前と互換性のあるReFS 1.2でフォーマットする方法はUndocumented
Re: (スコア:0)
なぜかアップグレードした端末はReFsを使えない。試しにCUをクリーンインストールしたところ使える。
この違いは何なのだろう。エディションはどちらもプロなのだがな。
Re: (スコア:1)
アップグレード時32ビット版で、クリーンインストールしたのが64ビット版では?
8.1でもそうだけど32ビット版にはなぜかReFSドライバが入ってない
これも文書化されてない
Re: (スコア:0)
想像だけど、ReFSはメモリ食うか、ReFSが広く使われる頃には32bit版OSはなくなると予想されるからじゃないかなあ。
Re: (スコア:0)
Windows Serverが64bitオンリーだからでは。
Re:注意事項 (スコア:0)
でも32bit Windows PE/Windows REには入ってて作れないわけじゃないんだよね