アカウント名:
パスワード:
10年以上windows使ってるけど初めて知ったわ拡張子ついててもダメなんだな
古いWindowsのソフトは動かなかったりするのにそんな盲腸みたいな部分の互換性は残ってるという……
今もbatファイルの至る所で、
echo 続行する場合、任意のキーを押してください。echo 中断する場合は、Ctrl+Cを押してください。pause > nul
みたいな記述が生き残ってるもので、nulというゴミがばら撒かれるよりゃマシという事で。
pause > nul:
なら問題は起きないのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
すごい (スコア:0)
10年以上windows使ってるけど初めて知ったわ
拡張子ついててもダメなんだな
Re: (スコア:0)
MS-DOS 2.0 で階層ディレクトリがサポートされたが、デバイスファイルは、互換性として階層なしのファイル名だけで操作できるままになった。
現代まで、その部分の互換を引き続いてる。
機能は追加されたが削除されてないので、当時のバッチファイルが今でも動くのは、すごいことだけど、本当に必要なのかは疑問もあるな。
Re: (スコア:0)
古いWindowsのソフトは動かなかったりするのに
そんな盲腸みたいな部分の互換性は残ってるという……
Re:すごい (スコア:0)
今もbatファイルの至る所で、
echo 続行する場合、任意のキーを押してください。
echo 中断する場合は、Ctrl+Cを押してください。
pause > nul
みたいな記述が生き残ってるもので、nulというゴミがばら撒かれるよりゃマシという事で。
pause > nul:
なら問題は起きないのですが。