アカウント名:
パスワード:
昔、ブラウザ(IE)がらみで独禁法違反に問われてなかった?どういう理由だったか覚えてないけど。
10Sのみだからいいんじゃない。10Sが普通の10を食ったりしたら(シェア越えたら)また怒られそうだけど当分の間そうならんじゃろ。
であればまず問われるのは、同様に規約で縛っている、iOSにおけるApple webkitでしょうけどね。ストアのおかげでインストールに知識不要な点で、一応かつてのWindowsIEよりは選択の自由が効くAndroidはまだいいでしょう。
シェア的に見ればAndroidの方じゃないかねChromeがひっかかりそうな感じ
…と思ったら一応そういう話も出てたのね [gizmodo.jp]
Androidは独自エンジンのブラウザ [google.com]もストアで公開できているので、今回のケースは問題ないんじゃないかと
その理屈が通るならIEだって問題なかったんだよな。
> その理屈が通るならIEだって問題なかったんだよな。
もしGoogleがChromeのインストールを強制し、かつデフォルト状態でChromeが第一優先ブラウザであることを強制していたら同じ問題になってくるでしょうね実際にはそういうことはしてないから問題にもなっていないというだけ
MSはわざわざ「この中から選んでね」ってやって解決させたんだし探せば見つかるからいいよねってのも違う気がする
> 同様に規約で縛っている、iOSにおけるApple webkitでしょうけどね
これの最大の問題は、
iOSを更新しないとAppleWebkitのセキュリティホールに対応できない非常に危険な状態になる、結果としてiOSを更新しないという選択肢を一般人にあたえていないこと、それも知らずに単に更新してない利用者を非常に危険にさらしていること、iOS更新で切られたiPhone/iOSがどうしようもなく危険な状態になること
なんですよねぇ
Androidならほかでも上がっているFirefoxなどのOS標準エンジン以外のブラウザを使えばWebブラウザは十分安全に使えるのに、iPhone/iOSはそれもできません
「それも知らずに単に更新してない利用者」のようなのは、たとえブラウザが独自エンジンで動いていたとしてもブラウザの更新もしないんではないか?
> メリットはデメリットでもある。> 一長一短で絶対にどっちがいい、とは言えないでしょ。
いいえ、自由があるほうがメリットです
なぜなら
> その標準以外のブラウザでセキュリティホールが発生した場合、> そのブラウザを開発してるデベロッパが適切にセキュリティのフィックスを出すか、担保されていない
について、「標準ブラウザがセキュリティホールがあり、フィックスが出ないという問題」をあなたは都合よく無視しているからです
そして、自由があれば「セキュリティホールがないほうを使う」という選択肢を取ることができますなので標準ブラウザ以外も使えたほうがよいという結論になります
これに反論するのは、人類を皆クローンにし、致死ウイルス一発で絶滅するようにするのが正しいと言っているくらい愚かなことです
仮に今、昔みたいに独禁法で制限するとしたら相手はMSじゃなくてGoogleだろうしな
Windowsストアで取り扱う・扱わないの話だから別なんじゃねーのユーザーが自分でインストールする分には誰も文句ねーってことだし、IEコンポーネント使ってソフト作れって言ってるだけで、IE使えって強制されてるわけでもないし
独禁法による監視は既に解除されています。
独禁法違反じゃなくて不正競争防止法違反じゃね?
独禁法の件は後出しじゃんけん的にバンドルしたから問題になっただけだね。今回の場合、UWP化されていないレンダリングエンジンは駄目って言ったのはUWPという新しい環境での先出だからたぶん問題にならないと思われる。iOSでWebKitオンリーで問題にならないのと同じ。
私はUWP上で独自エンジンを開発する事自体は規制していない事の方が重要だと思っていて、Microsoftからの「BlinkだからGeckoだからといってWindowsから締め出すつもりはないけれど、近いうちにWin32 APIは廃止か通常の方法では使えなくするから早めに移植しておいてね。その時になってから使えなくなったとか言われても知らないからね?」っていうシグナルではないかと考えている。
> iOSでWebKitオンリーで問題にならないのと同じ
いや、普通に問題になります
たとえばiOSでAppStoreしか使えないということが現実に独禁法違反で問われていますAndroidはサードマーケットも存在できますがiOSではそれすら許されないのでより重度の問題ですね
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1020580.html
同じように、一般的に自由があるべき箇所について自社以外は使用禁止としていると独禁法が出てきますコンテンツ配信サービスの選択やそれを利用するアプリ実装に不自由、ブラウザエンジンに不自由など実装上の不自由も程度により独禁法の出番になります
WindowsでのIE抱き合わせ問題も、後出しだったことは本質ではありません
「Windows プラットフォームによって提供される適切な HTML エンジンと JavaScript エンジンを使用する必要があります。」というのは、サードパーティ実装のレンダリングエンジンなんか認めないぞ、という話ではないのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
独禁法は? (スコア:0)
昔、ブラウザ(IE)がらみで独禁法違反に問われてなかった?
どういう理由だったか覚えてないけど。
Re: (スコア:0)
10Sのみだからいいんじゃない。
10Sが普通の10を食ったりしたら(シェア越えたら)また怒られそうだけど当分の間そうならんじゃろ。
Re: (スコア:0)
であればまず問われるのは、同様に規約で縛っている、iOSにおけるApple webkitでしょうけどね。
ストアのおかげでインストールに知識不要な点で、一応かつてのWindowsIEよりは選択の自由が効くAndroidはまだいいでしょう。
Re:独禁法は? (スコア:1)
シェア的に見ればAndroidの方じゃないかね
Chromeがひっかかりそうな感じ
…と思ったら一応そういう話も出てたのね [gizmodo.jp]
Re: (スコア:0)
Androidは独自エンジンのブラウザ [google.com]もストアで公開できているので、今回のケースは問題ないんじゃないかと
Re: (スコア:0)
その理屈が通るならIEだって問題なかったんだよな。
Re: (スコア:0)
> その理屈が通るならIEだって問題なかったんだよな。
もしGoogleがChromeのインストールを強制し、かつデフォルト状態でChromeが第一優先ブラウザであることを強制していたら
同じ問題になってくるでしょうね
実際にはそういうことはしてないから問題にもなっていないというだけ
Re: (スコア:0)
MSはわざわざ「この中から選んでね」ってやって解決させたんだし
探せば見つかるからいいよねってのも違う気がする
Re:独禁法は? (スコア:1)
> 同様に規約で縛っている、iOSにおけるApple webkitでしょうけどね
これの最大の問題は、
iOSを更新しないとAppleWebkitのセキュリティホールに対応できない非常に危険な状態になる、
結果としてiOSを更新しないという選択肢を一般人にあたえていないこと、
それも知らずに単に更新してない利用者を非常に危険にさらしていること、
iOS更新で切られたiPhone/iOSがどうしようもなく危険な状態になること
なんですよねぇ
Androidならほかでも上がっているFirefoxなどのOS標準エンジン以外のブラウザを使えば
Webブラウザは十分安全に使えるのに、
iPhone/iOSはそれもできません
Re: (スコア:0)
「それも知らずに単に更新してない利用者」のようなのは、たとえブラウザが独自エンジンで動いていたとしても
ブラウザの更新もしないんではないか?
Re: (スコア:0)
> メリットはデメリットでもある。
> 一長一短で絶対にどっちがいい、とは言えないでしょ。
いいえ、自由があるほうがメリットです
なぜなら
> その標準以外のブラウザでセキュリティホールが発生した場合、
> そのブラウザを開発してるデベロッパが適切にセキュリティのフィックスを出すか、担保されていない
について、
「標準ブラウザがセキュリティホールがあり、フィックスが出ないという問題」をあなたは都合よく無視しているからです
そして、自由があれば
「セキュリティホールがないほうを使う」という選択肢を取ることができます
なので標準ブラウザ以外も使えたほうがよいという結論になります
これに反論するのは、人類を皆クローンにし、致死ウイルス一発で絶滅するようにするのが正しいと言っているくらい愚かなことです
Re: (スコア:0)
仮に今、昔みたいに独禁法で制限するとしたら相手はMSじゃなくてGoogleだろうしな
Re: (スコア:0)
Windowsストアで取り扱う・扱わないの話だから別なんじゃねーの
ユーザーが自分でインストールする分には誰も文句ねーってことだし、
IEコンポーネント使ってソフト作れって言ってるだけで、IE使えって強制されてるわけでもないし
Re: (スコア:0)
独禁法による監視は既に解除されています。
Re: (スコア:0)
独禁法違反じゃなくて不正競争防止法違反じゃね?
Re: (スコア:0)
独禁法の件は後出しじゃんけん的にバンドルしたから問題になっただけだね。
今回の場合、UWP化されていないレンダリングエンジンは駄目って言ったのはUWPという新しい環境での先出だからたぶん問題にならないと思われる。
iOSでWebKitオンリーで問題にならないのと同じ。
私はUWP上で独自エンジンを開発する事自体は規制していない事の方が重要だと思っていて、
Microsoftからの「BlinkだからGeckoだからといってWindowsから締め出すつもりはないけれど、近いうちにWin32 APIは廃止か通常の方法では使えなくするから早めに移植しておいてね。その時になってから使えなくなったとか言われても知らないからね?」っていうシグナルではないかと考えている。
Re: (スコア:0)
> iOSでWebKitオンリーで問題にならないのと同じ
いや、普通に問題になります
たとえばiOSでAppStoreしか使えないということが現実に独禁法違反で問われています
Androidはサードマーケットも存在できますがiOSではそれすら許されないのでより重度の問題ですね
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1020580.html
同じように、一般的に自由があるべき箇所について自社以外は使用禁止としていると独禁法が出てきます
コンテンツ配信サービスの選択やそれを利用するアプリ実装に不自由、
ブラウザエンジンに不自由など実装上の不自由も程度により独禁法の出番になります
WindowsでのIE抱き合わせ問題も、後出しだったことは本質ではありません
Re: (スコア:0)
「Windows プラットフォームによって提供される適切な HTML エンジンと JavaScript エンジンを使用する必要があります。」
というのは、サードパーティ実装のレンダリングエンジンなんか認めないぞ、という話ではないのか?