アカウント名:
パスワード:
どのメーカーの電池なのかがはっきりしないとどうしようもない発火するようなエネルギー密度の電池といえばリチウムイオン蓄電池が爆発炎上で有名だがそれに次いでリチウム乾電池もエネルギー密度は高い
単4電池が通常使用で発火炎上することはちょっと予想できないので、ユーザーとしてはハードウェア側の問題を疑いますね。特殊な電池(リチウム電池とか)であればAppleの言い分も分かりますが、そうすると
どのブランドの電池を使用するかといった指示も書かれていなかった
もあながち言い掛かりでもないかと思ってしまう。電池単体で発生する問題なのか、組み合わせで発生する問題なのかにもよりますかね。
乾電池の両端に銅線繋いでショートさせる遊びしてても、電池が爆発したなんて話は聞いたことがない。ヘッドホンに充電機能があってAC電源が接続されてたのならともかく、そうでないならまずは電池側の欠陥を疑うと思う。まさに「なにもしなくても爆発する電池」だったのではないかと。
> 乾電池の両端に銅線繋いでショートさせる遊びしてても、電池が爆発したなんて話は聞いたことがない。
まぁ、通常の乾電池ならそうですね
> ヘッドホンに充電機能があってAC電源が接続されてたのならともかく、そうでないなら> まずは電池側の欠陥を疑うと思う。
いや違う疑うのは電池の電力を使用する機器側の実装不備だよ
単なる銅線一本に大電流が流れる場合と比べて、たとえばコイルになっていれば発熱が集中して高温が発生するコンデンサーなどが入っていればそこで単純な電池の出力以上の電荷が一時的に蓄えられるなどなど
あなたが銅線一本直結しているときは「乾電池は最大出力に近い状態でも発火しない」ことの論拠になるがその電力を使う機器側がどうなるかの説明にはまったく結びついていない
真っ先に疑うべきは機器内部側でのショートなどだ
> まさに「なにもしなくても爆発する電池」だったのではないかと。
上記の通り、あなたは論理が滅茶苦茶すぎるさすがにそういうのはスラドでは通らないよ、妄想でApple擁護したいのなら某掲示板でやっててくれよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
リチウム乾電池とか (スコア:0)
どのメーカーの電池なのかがはっきりしないとどうしようもない
発火するようなエネルギー密度の電池といえばリチウムイオン蓄電池が爆発炎上で有名だが
それに次いでリチウム乾電池もエネルギー密度は高い
Re: (スコア:1)
単4電池が通常使用で発火炎上することはちょっと予想できないので、ユーザーとしてはハードウェア側の問題を疑いますね。
特殊な電池(リチウム電池とか)であればAppleの言い分も分かりますが、そうすると
どのブランドの電池を使用するかといった指示も書かれていなかった
もあながち言い掛かりでもないかと思ってしまう。
電池単体で発生する問題なのか、組み合わせで発生する問題なのかにもよりますかね。
Re: (スコア:0)
乾電池の両端に銅線繋いでショートさせる遊びしてても、電池が爆発したなんて話は聞いたことがない。
ヘッドホンに充電機能があってAC電源が接続されてたのならともかく、そうでないなら
まずは電池側の欠陥を疑うと思う。まさに「なにもしなくても爆発する電池」だったのではないかと。
Re:リチウム乾電池とか (スコア:2, 興味深い)
> 乾電池の両端に銅線繋いでショートさせる遊びしてても、電池が爆発したなんて話は聞いたことがない。
まぁ、通常の乾電池ならそうですね
> ヘッドホンに充電機能があってAC電源が接続されてたのならともかく、そうでないなら
> まずは電池側の欠陥を疑うと思う。
いや違う
疑うのは電池の電力を使用する機器側の実装不備だよ
単なる銅線一本に大電流が流れる場合と比べて、
たとえばコイルになっていれば発熱が集中して高温が発生する
コンデンサーなどが入っていればそこで単純な電池の出力以上の電荷が一時的に蓄えられる
などなど
あなたが銅線一本直結しているときは
「乾電池は最大出力に近い状態でも発火しない」ことの論拠になるが
その電力を使う機器側がどうなるかの説明にはまったく結びついていない
真っ先に疑うべきは機器内部側でのショートなどだ
> まさに「なにもしなくても爆発する電池」だったのではないかと。
上記の通り、あなたは論理が滅茶苦茶すぎる
さすがにそういうのはスラドでは通らないよ、妄想でApple擁護したいのなら某掲示板でやっててくれよ