アカウント名:
パスワード:
Silverlight使われてるのWindows7のIE11だけだろ!アホか!
なんか、マスゴミがよくやる事実のねじ曲げっぽい展開になってますね。ChromeやFirefox、EdgeならSilverlight不要なのに。この記事書いた人大丈夫?
この記事って書き方に依っては「旧環境であるWindows7でIE使用のユーザーについても、切り捨ては行わないで対応した」と肯定的にも書けるな。
「だけ」かどうかは別にして、単に日本ではIEを使ってる「一般の方々」の割合が多いってことだと思う。「ChromeかEdge、Firefoxを使ってね!」って丁寧にアナウンスすればいいような気がするんですけどね。Silverlight対応するのって「それらの手間を書けるより楽だ」ってぐらい簡単だったってことかな?いつ使えなくなるかもわからないのに・・・・確か、DMMで「動画配信にメディアプレイヤーを使うようにしたら、Windows10で使えなくなった」みたいなことありませんでしたっけ?
>確か、DMMで「動画配信にメディアプレイヤーを使うようにしたら、Windows10で使えなくなった」みたいなことありませんでしたっけ?意味の取り方が全く以て逆だよ。新システムにして対応に難がある旧環境に依存して居る人の為に、逃げ道も用意しましたよってだけ。
この対応しないなら素直にWindows7+IE11だと見れないけど、それよりは親切だと思うのだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
アホか! (スコア:0)
Silverlight使われてるのWindows7のIE11だけだろ!アホか!
Re: (スコア:0)
日本版Huluだけじゃないやん
Re: (スコア:0)
なんか、マスゴミがよくやる事実のねじ曲げっぽい展開になってますね。
ChromeやFirefox、EdgeならSilverlight不要なのに。
この記事書いた人大丈夫?
Re: (スコア:0)
この記事って書き方に依っては
「旧環境であるWindows7でIE使用のユーザーについても、切り捨ては行わないで対応した」
と肯定的にも書けるな。
Re: (スコア:0)
「だけ」かどうかは別にして、単に日本ではIEを使ってる「一般の方々」の割合が多いってことだと思う。
「ChromeかEdge、Firefoxを使ってね!」って丁寧にアナウンスすればいいような気がするんですけどね。
Silverlight対応するのって「それらの手間を書けるより楽だ」ってぐらい簡単だったってことかな?
いつ使えなくなるかもわからないのに・・・・
確か、DMMで「動画配信にメディアプレイヤーを使うようにしたら、Windows10で使えなくなった」みたいなことありませんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
>確か、DMMで「動画配信にメディアプレイヤーを使うようにしたら、Windows10で使えなくなった」みたいなことありませんでしたっけ?
意味の取り方が全く以て逆だよ。
新システムにして対応に難がある旧環境に依存して居る人の為に、逃げ道も用意しましたよってだけ。
この対応しないなら素直にWindows7+IE11だと見れないけど、それよりは親切だと思うのだけど。