アカウント名:
パスワード:
今時何故vi/vim?キーボードの仕様が統一されていなくて、自分でキーボードのコンフィギュレーション・ファイルを作らなければならなかった太古の時代でもないだろうにスクリーン・エディタを「簡単にインストール出来ない」時代にご利益があったviなのに、「終了できない」なんて本末転倒
viの何がいかんのよ。シンプルこそ正義。ショートカットを覚えないと使えないエディタなんて、本末転倒だわ。
最初にviに触れた時を思い出して欲しい、どのキーを叩いても文字が入らず、壊れてるのかとデタラメに叩いたら、何故か突然文字が入力できるようになった経験はないだろうか?エディタは起動後、文字を入力すれば文書が作成できるものでないと、第一印象が最悪でアンチが多数生まれ、逆にそこを乗り越えた者は妙な優越感を覚えて盲目の擁護者になり、宗教戦争化してしまう。モードを切り替えて使うというのは開発当時は理由があったのかもしれないが、エディタとして採用するべきじゃなかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
なぜvi/vim? (スコア:0)
今時何故vi/vim?
キーボードの仕様が統一されていなくて、自分でキーボードのコンフィギュレーション・ファイルを作らなければならなかった太古の時代でもないだろうに
スクリーン・エディタを「簡単にインストール出来ない」時代にご利益があったviなのに、「終了できない」なんて本末転倒
Re: (スコア:1)
viの何がいかんのよ。
シンプルこそ正義。
ショートカットを覚えないと使えないエディタなんて、本末転倒だわ。
Re:なぜvi/vim? (スコア:0)
最初にviに触れた時を思い出して欲しい、どのキーを叩いても文字が入らず、壊れてるのかとデタラメに叩いたら、何故か突然文字が入力できるようになった経験はないだろうか?
エディタは起動後、文字を入力すれば文書が作成できるものでないと、第一印象が最悪でアンチが多数生まれ、逆にそこを乗り越えた者は妙な優越感を覚えて盲目の擁護者になり、宗教戦争化してしまう。モードを切り替えて使うというのは開発当時は理由があったのかもしれないが、エディタとして採用するべきじゃなかった。