アカウント名:
パスワード:
インテルびびってる。
次世代のRyzen出たら、AMDが方向性を再び間違えない限りは乗り換える予定。
しかし、Pen4の時はIntelに明らかに失点があったけど、今回はIntelに失点は無いのに盛り返したというのがすごいなぁ。いや、価格が失点といえば失点なのか。
> やっぱり Intel サボってたのかよって感じ。 フリーザにたとえて言えばまだ第一形態もいいとこって感じですね。
本気出してAMD潰すようなことしたら欧州委員会が黙っちゃいないですし。切り札はとっておくものですよ?
もちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…
俺はまだ値下げをまださんかいだかじゅっかいだか残してるんでしょ。わかってますって
手持ちの商品をできるだけ高く売りさばこうとするのは商売の基本です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
誰も書かないので (スコア:0)
インテルびびってる。
次世代のRyzen出たら、AMDが方向性を再び間違えない限りは乗り換える予定。
しかし、Pen4の時はIntelに明らかに失点があったけど、今回はIntelに失点は無いのに盛り返したというのがすごいなぁ。
いや、価格が失点といえば失点なのか。
Re:誰も書かないので (スコア:0)
AMD が何かやれるなら、その数倍上のことは出来るリソースと技術を持ってるわけだから、まだサボって小出しにしてる感じだよな。
Re: (スコア:0)
> やっぱり Intel サボってたのかよって感じ。
フリーザにたとえて言えばまだ第一形態もいいとこって感じですね。
Re: (スコア:0)
本気出してAMD潰すようなことしたら欧州委員会が黙っちゃいないですし。
切り札はとっておくものですよ?
Re: (スコア:0)
もちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…
Re: (スコア:0)
俺はまだ値下げをまださんかいだかじゅっかいだか残してるんでしょ。わかってますって
Re: (スコア:0)
手持ちの商品をできるだけ高く売りさばこうとするのは商売の基本です。