アカウント名:
パスワード:
TRS-80って「本物のプログラマ [genpaku.org]」で名前だけ聞いたことある!# って書き込んだつもりが書き込めてなかったみたいなので再カキコ
後発のPC8001に比べていいとこなしで、見る機会も少なかったよ平凡な技術者が作るとこうなるという見本
当時の一般的な「マイコン」が、CPU以外はほとんど標準ロジックIC(TTL)で構成されていたのに対し、NECのPC-8001はメインフレームの端末に使われていた周辺LSIやインテルのセカンドソースのペリフェラルLSIを多数投入した構成が特徴です。これはNECが半導体メーカとしてLSIの自社消費と、他社へのLSIの売り込みをもくろんだもので、見ようによってはLSIの詰め合わせの様相を呈していますが、このことが他のマイコンとは一線を画す存在になりえた理由の一つです。なので、他社のマイコンが平凡化というと、設計レベルではむしろ各社いろいろと個性的だったような気がします。
元コメはアップルIIのことを書いたのですまあ、値段調べてないが
アップルIIのことだと読めるようなことは一言も書いてないのに後出しジャンケンにも程がある
ジェイ・マイナーは?
元コメは8ビットアタリのオーナーで、ボールブレイザーばっかりやっていました
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
TRASH-80! (スコア:0)
TRS-80って「本物のプログラマ [genpaku.org]」で名前だけ聞いたことある!
# って書き込んだつもりが書き込めてなかったみたいなので再カキコ
Re: (スコア:-1)
後発のPC8001に比べていいとこなしで、見る機会も少なかったよ
平凡な技術者が作るとこうなるという見本
Re: (スコア:2)
当時の一般的な「マイコン」が、CPU以外はほとんど標準ロジックIC(TTL)で構成されていたのに対し、NECのPC-8001はメインフレームの端末に使われていた周辺LSIやインテルのセカンドソースのペリフェラルLSIを多数投入した構成が特徴です。これはNECが半導体メーカとしてLSIの自社消費と、他社へのLSIの売り込みをもくろんだもので、見ようによってはLSIの詰め合わせの様相を呈していますが、このことが他のマイコンとは一線を画す存在になりえた理由の一つです。
なので、他社のマイコンが平凡化というと、設計レベルではむしろ各社いろいろと個性的だったような気がします。
Re: (スコア:0)
元コメはアップルIIのことを書いたのです
まあ、値段調べてないが
Re: (スコア:0)
アップルIIのことだと読めるようなことは一言も書いてないのに後出しジャンケンにも程がある
Re:TRASH-80! (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ジェイ・マイナーは?
Re: (スコア:0)
元コメは8ビットアタリのオーナーで、ボールブレイザーばっかりやっていました