アカウント名:
パスワード:
判決は結局、ATSが当時「義務でなかった」に終始している。じゃあ義務になってないことは何もしなくて良いんかって話だよ。
違うだろ、義務ってそうじゃないだろ。義務は守って当たり前なもの。それを免罪符にするのはおかしい。
義務じゃないから危険を放置してもセーフ・・・だったら裁判所いらねーよ。六法全書に沿ってAIにでも判断させろ。
たとえば教師は苛め防止を明確な法律として義務が定められてないよな。それなら生徒を何人自殺に追いやっても教師自体が荷担してなきゃ問題ないって事か。
違うだろ。明確な罰則規定こ
仮にあなたの主張が100%正しいとしたら、公共交通は利益が全くでないから国営にするか、国が補助するしかないね。道路も歩道すらないところが大量にあるんだが、国が義務を怠ってるので何兆円もかけて整備しましょうよ。自動車だって簡単に事故起こすからほとんど努力してないよね。
中学生かよ。
仮にあなたの主張が100%正しいとしたら
変な前提条件つけるのやめようぜ・・・親コメみたいなバカは「100%正しくはないかもしれないけど100%間違ってもない」とか言い出すんだから。「頓珍漢な馬鹿を言ってんじゃねぇ」で終わらせたほうがいいと思うんだ。
あと中学生の大半は「自分が中学生程度のレベルである」ことを理解してるから、こんな奴より遙かにマシ。流石に中学生に失礼だと思う(おい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
これも一つのノーガード戦法 (スコア:0)
判決は結局、ATSが当時「義務でなかった」に終始している。
じゃあ義務になってないことは何もしなくて良いんかって話だよ。
違うだろ、義務ってそうじゃないだろ。
義務は守って当たり前なもの。それを免罪符にするのはおかしい。
義務じゃないから危険を放置してもセーフ・・・だったら裁判所いらねーよ。
六法全書に沿ってAIにでも判断させろ。
たとえば教師は苛め防止を明確な法律として義務が定められてないよな。
それなら生徒を何人自殺に追いやっても教師自体が荷担してなきゃ問題ないって事か。
違うだろ。明確な罰則規定こ
Re:これも一つのノーガード戦法 (スコア:0)
仮にあなたの主張が100%正しいとしたら、公共交通は利益が全くでないから国営にするか、国が補助するしかないね。
道路も歩道すらないところが大量にあるんだが、国が義務を怠ってるので何兆円もかけて整備しましょうよ。
自動車だって簡単に事故起こすからほとんど努力してないよね。
中学生かよ。
Re: (スコア:0)
仮にあなたの主張が100%正しいとしたら
変な前提条件つけるのやめようぜ・・・親コメみたいなバカは「100%正しくはないかもしれないけど100%間違ってもない」とか言い出すんだから。
「頓珍漢な馬鹿を言ってんじゃねぇ」で終わらせたほうがいいと思うんだ。
あと中学生の大半は「自分が中学生程度のレベルである」ことを理解してるから、こんな奴より遙かにマシ。
流石に中学生に失礼だと思う(おい