アカウント名:
パスワード:
IDEのはしりの製品のひとつであるところのTurbo Pascalはなんでかインデントが空白でタブコードはコントロール文字としか表示されなかった。メモリ容量の制限の厳しいTurbo Pascalではタブが使えた方が良かったと思うけど謎の仕様だったな。
今でもたま~にTurbo Pascal Ver.3使ってるよさすがにWindowsのコマンドプロンプトでは動かないが、DOSBoxの中で動かしてるfatなIDEが無いと何も出来ないやつらをオチョくるにはTurbo Pascalのソースを喰わせてやるに限る
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
IDE (スコア:3)
Re:IDE (スコア:0)
IDEのはしりの製品のひとつであるところのTurbo Pascalはなんでかインデントが空白でタブコードはコントロール文字としか表示されなかった。メモリ容量の制限の厳しいTurbo Pascalではタブが使えた方が良かったと思うけど謎の仕様だったな。
Re: (スコア:0)
今でもたま~にTurbo Pascal Ver.3使ってるよ
さすがにWindowsのコマンドプロンプトでは動かないが、DOSBoxの中で動かしてる
fatなIDEが無いと何も出来ないやつらをオチョくるにはTurbo Pascalのソースを喰わせてやるに限る