アカウント名:
パスワード:
でもタブ派
むしろタブなら、自分の好みに合わせて幅を変えられるから好き。HTMLはインデント深くなるから、スペース2文字分が好み。editorconfigほんと神だわ。
その前に「メモ帳」とか「Word」で書き換えようとする連中の粛清が先な# ドヤ顔で vim じゃない vi 使ってるヤツも…
メモ帳でUTF-8のPHPファイル直す奴は死んでしまえと思う
#BOM勝手に挿入されて謎のエラーに悩まされたことがあるのでAC
こういう事言う人前もいたけど完全に筋違いでしょ。メモ帳とどちらが悪いかと言えばBOM処理できないプログラムの方が悪い。
>BOM処理できないプログラム
筋違いという主張には強く同意に傾く心情だが、PFPに限らず扱いが不十分なものは多いと思える。各種シェル・インタープリタとか。Windows上でCygwinだとそうなるし。
s/PFP/PHP/
orz
エディタの観点で見るとBOMへの対応は大目に見るべき方言だが、言語処理系から見ると標準規格からの逸脱になることがある。BOM許容派の振る舞いは軽犯罪だから見逃せと駄々をこねている連中と同じ。
勝手にBOM挿入するメモ帳も「BOM処理できないプログラム」に入るんじゃないかなとおもったり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
タブはエディタ(の設定)によってインデントの幅が違うけど (スコア:2)
でもタブ派
Re: (スコア:1)
むしろタブなら、自分の好みに合わせて幅を変えられるから好き。
HTMLはインデント深くなるから、スペース2文字分が好み。
editorconfigほんと神だわ。
Re:タブはエディタ(の設定)によってインデントの幅が違うけど (スコア:0)
その前に「メモ帳」とか「Word」で書き換えようとする連中の粛清が先な
# ドヤ顔で vim じゃない vi 使ってるヤツも…
Re: (スコア:0)
メモ帳でUTF-8のPHPファイル直す奴は死んでしまえと思う
#BOM勝手に挿入されて謎のエラーに悩まされたことがあるのでAC
Re: (スコア:0)
こういう事言う人前もいたけど完全に筋違いでしょ。
メモ帳とどちらが悪いかと言えばBOM処理できないプログラムの方が悪い。
Re:タブはエディタ(の設定)によってインデントの幅が違うけど (スコア:1)
>BOM処理できないプログラム
筋違いという主張には強く同意に傾く心情だが、
PFPに限らず扱いが不十分なものは多いと思える。
各種シェル・インタープリタとか。Windows上でCygwinだとそうなるし。
一語訂正 (オフトピ、-1) (スコア:1)
s/PFP/PHP/
orz
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
エディタの観点で見るとBOMへの対応は大目に見るべき方言だが、
言語処理系から見ると標準規格からの逸脱になることがある。
BOM許容派の振る舞いは軽犯罪だから見逃せと駄々をこねている連中と同じ。
Re: (スコア:0)
勝手にBOM挿入するメモ帳も「BOM処理できないプログラム」に入るんじゃないかなとおもったり。