アカウント名:
パスワード:
>但し日本では、ウーバーが緑ナンバーの正規タクシー配車業としてビジネスを行うにしても、料金制度は国土交通大臣の認可を受ける必要がある。
この但し書き意味あります?そもそもUberの仕組みでは、日本では営業自体できないでしょ。タクシー運転手には二種免許がいるんだから。
但し書きに意味がないとは申しませんが、間違っている以上不要では。×料金→◯運賃、×認可を受ける必要がある→◯公定幅運賃から届出料金は迎車回送料金など、運賃に伴う付加サービス等に対する対価ですので、l認可を受ける必要があります。運賃は現行制度では自由度はかなり狭められているので、公定幅運賃の中から選択して届け出るのみです。認可は出ません。
少し前に、東京の大手タクシー会社がスマホから出発地と目的地を通知すれば配車できるようにしたい、という希望を出していて認可されるんじゃないか?という記事があったように記憶してる。お役人とうまく付き合えば認可されるのでは。Uberはまあ法律が時代遅れとか言ってるのでダメかもしれませんが、料金を認可してもらう必要があるという記述は間違ってないのでは。
http://www.mlit.go.jp/common/001108272.pdf [mlit.go.jp] ← 一応御上の文書らしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
但し日本では (スコア:1)
>但し日本では、ウーバーが緑ナンバーの正規タクシー配車業としてビジネスを行うにしても、料金制度は国土交通大臣の認可を受ける必要がある。
この但し書き意味あります?
そもそもUberの仕組みでは、日本では営業自体できないでしょ。タクシー運転手には二種免許がいるんだから。
Re:但し日本では (スコア:0)
但し書きに意味がないとは申しませんが、間違っている以上不要では。
×料金→◯運賃、×認可を受ける必要がある→◯公定幅運賃から届出
料金は迎車回送料金など、運賃に伴う付加サービス等に対する対価ですので、l認可を受ける必要があります。
運賃は現行制度では自由度はかなり狭められているので、公定幅運賃の中から選択して届け出るのみです。認可は出ません。
Re: (スコア:0)
少し前に、東京の大手タクシー会社がスマホから出発地と目的地を通知すれば配車できるようにしたい、という希望を出していて認可されるんじゃないか?という記事があったように記憶してる。
お役人とうまく付き合えば認可されるのでは。
Uberはまあ法律が時代遅れとか言ってるのでダメかもしれませんが、料金を認可してもらう必要があるという記述は間違ってないのでは。
Re: (スコア:0)
http://www.mlit.go.jp/common/001108272.pdf [mlit.go.jp] ← 一応御上の文書らしい