アカウント名:
パスワード:
Wi-Fiルータばらまいたりして、無秩序にWiFiスポットが乱立してるのも問題じゃね?喧嘩し合って速度出ないとかね。セキュリティーの問題もあるけど、インフラとして安定性に問題のあるWiFi使うのが良いのか、って問題も大きいと思う。
インフラって点ではLTEも世界共通だから、ガラパゴス時代ならともかく、今ならローミングで十分というか、その方がいいかもしれない。MVMOのサービスのように、定額3GB+有料で容量追加、容量超過でも200kbps、ってな感じで1000円/月、みたいなことは難しくないんだし。地方への観光もついでにしてもらう、と考えると、WiFiスポット増やすよりよほど良いと思うよ。
まるで孫さん本人のような記事ですね(苦笑)
> Wi-Fiルータばらまいたりして、無秩序にWiFiスポットが乱立してるのも問題じゃね?> 喧嘩し合って速度出ないとかね。
それ、最初に犬シールと共にお店にばらまきまくったのソフトバンクなんだよね。しかも、チャンネル等もソフトバンクだけ自動設定だった様で、他の事業者(ドコモとかAu)が1,6,11CHとか使っているのに対して、それ以外の微妙なチャンネル使って干渉起こしていたという。
> インフラって点ではLTEも世界共通だから、ガラパゴス時代ならともかく、今ならローミングで十分というか、その方がいいかもしれない。
それは(孫さんも同様ですが)視点がおかしいです。ソフトバンクだって、海外でのデータローミングは国内と比べてもかなり高価じゃないですか。データローミングだと、コスト構造的に現地キャリアのデータ通信費用+ローミング手数料になるので、利用者のコスト的に受け入れられないだけ。まあ、孫さんが言う分には、国内向けの3G/LTEデータ料金と比べても美味しい海外キャリア向けローミングの利益が無料Wi-Fiに逃げるのが嫌なんだろうなぁというのが容易に想像つくわけですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
無秩序なWi-Fiスポットの乱立 (スコア:0)
Wi-Fiルータばらまいたりして、無秩序にWiFiスポットが乱立してるのも問題じゃね?
喧嘩し合って速度出ないとかね。
セキュリティーの問題もあるけど、インフラとして安定性に問題のあるWiFi使うのが良いのか、って問題も大きいと思う。
インフラって点ではLTEも世界共通だから、ガラパゴス時代ならともかく、今ならローミングで十分というか、その方がいいかもしれない。
MVMOのサービスのように、定額3GB+有料で容量追加、容量超過でも200kbps、ってな感じで1000円/月、みたいなことは難しくないんだし。
地方への観光もついでにしてもらう、と考えると、WiFiスポット増やすよりよほど良いと思うよ。
Re:無秩序なWi-Fiスポットの乱立 (スコア:0)
まるで孫さん本人のような記事ですね(苦笑)
> Wi-Fiルータばらまいたりして、無秩序にWiFiスポットが乱立してるのも問題じゃね?
> 喧嘩し合って速度出ないとかね。
それ、最初に犬シールと共にお店にばらまきまくったのソフトバンクなんだよね。
しかも、チャンネル等もソフトバンクだけ自動設定だった様で、他の事業者(ドコモとかAu)が1,6,11CHとか使っているのに対して、それ以外の微妙なチャンネル使って干渉起こしていたという。
> インフラって点ではLTEも世界共通だから、ガラパゴス時代ならともかく、今ならローミングで十分というか、その方がいいかもしれない。
それは(孫さんも同様ですが)視点がおかしいです。
ソフトバンクだって、海外でのデータローミングは国内と比べてもかなり高価じゃないですか。
データローミングだと、コスト構造的に現地キャリアのデータ通信費用+ローミング手数料になるので、利用者のコスト的に受け入れられないだけ。
まあ、孫さんが言う分には、国内向けの3G/LTEデータ料金と比べても美味しい海外キャリア向けローミングの利益が無料Wi-Fiに逃げるのが嫌なんだろうなぁというのが容易に想像つくわけですが。