アカウント名:
パスワード:
>生徒たちが「進化論にまつわる論争を理解するのに必要な科学的知識をもっていない」と政府が判断したことが理由だという。
生徒に必要な科学的知識を教育できないということですね。
でも実際、周りを見回してみると、そこそこの教育を受けたはずの人でも進化論にまつわる論争を理解できているかというと……。
#よく企業活動を生物の進化になぞらえて「変化しなければ生きていけない!」みたいなことを言っているのを見るけど#シーラカンスやゴキブリみたいに大して変化せずに生きているものも多いんだけどなぁ
##むしろ変化したものの殆どは死滅して、ごく一部だけが次の世代に形質を伝えられただけのような
環境の変化に生き残れる形に変化するのであって淘汰されるような形になってしまうことを目指してはないです。
環境の変化に対応しようとして失敗したのはバブルはじけた後も結構みますが多角化経営がもてはやされた時代もあれば、逆に集中と選択だーってなったりんでもって選択したのが間違ったり、下手にブレーキ踏むとそれだけで退場するようなチキンレースな市場になってしまったのに俺の車にはハンドルもついてるしついてるブレーキも性能がいいといってそのまま海に突っ込んだシャープとか(まて
シーラカンスは生き残っているようにみえますが、逆に変化しない環境に居たものが生き残っているだけで変化した環境でのシーラカ
その論理でいうと、地球上はクマムシが他の生物を淘汰しちゃってると思うんだよね。
環境適応で、特定の花に擬態するカマキリ、特定のハチに擬態するアリとか説明できるんだろうか。
環境の変化には強いが、なにも食べなかったら死んでしまうし、かといって他の生物を駆逐するようなポジションの生物でもないよね?
そのカマキリとかアリも環境適応してるけど、その環境が変化したら生き残れないだろうねあまりに固定された環境に過剰適応してるんじゃないかなー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
教育の敗北 (スコア:1)
>生徒たちが「進化論にまつわる論争を理解するのに必要な科学的知識をもっていない」と政府が判断したことが理由だという。
生徒に必要な科学的知識を教育できないということですね。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
でも実際、周りを見回してみると、そこそこの教育を受けたはずの人でも進化論にまつわる論争を理解できているかというと……。
#よく企業活動を生物の進化になぞらえて「変化しなければ生きていけない!」みたいなことを言っているのを見るけど
#シーラカンスやゴキブリみたいに大して変化せずに生きているものも多いんだけどなぁ
##むしろ変化したものの殆どは死滅して、ごく一部だけが次の世代に形質を伝えられただけのような
Re: (スコア:1)
環境の変化に生き残れる形に変化するのであって
淘汰されるような形になってしまうことを目指してはないです。
環境の変化に対応しようとして失敗したのはバブルはじけた後も結構みますが
多角化経営がもてはやされた時代もあれば、逆に集中と選択だーってなったり
んでもって選択したのが間違ったり、下手にブレーキ踏むとそれだけで退場するような
チキンレースな市場になってしまったのに俺の車にはハンドルもついてるし
ついてるブレーキも性能がいいといってそのまま海に突っ込んだシャープとか(まて
シーラカンスは生き残っているようにみえますが、逆に変化しない環境に居たものが生き残っているだけで
変化した環境でのシーラカ
Re: (スコア:0)
その論理でいうと、地球上はクマムシが他の生物を淘汰しちゃってると思うんだよね。
環境適応で、特定の花に擬態するカマキリ、特定のハチに擬態するアリとか説明できるんだろうか。
Re:教育の敗北 (スコア:1)
環境の変化には強いが、なにも食べなかったら死んでしまうし、かといって
他の生物を駆逐するようなポジションの生物でもないよね?
そのカマキリとかアリも環境適応してるけど、その環境が変化したら生き残れないだろうね
あまりに固定された環境に過剰適応してるんじゃないかなー