アカウント名:
パスワード:
ユーザーがプランAを契約していたとしても、その月の利用形態がより安価なプランBの範囲に収まっていれば、自動的にプランBの料金が適用される。そんな仕組みを義務づけたら良いのでは?>総務省さん
ただし、プランBを契約しているユーザーが、プランBの上限を超える量の通信を行っても、より高価なプランAは自動的に適用されない。単純に速度制限がかかるだけ。
「何がお得か」もある上に、「いつお得か」もあるから無理かと。
例えば先月は3G使っちゃいました、なので翌月から2G⇒3Gに切り替えましょう。でも翌月は1Gぐらいしか使いませんでした、仕方ないので1Gに切り替えましょう。したら次は4Gぐらい使ってて…みたいになると何がお得で何が損なのか全く分からない状態に。
契約遡及させたらそもそも契約って何だって話になるし、都度都度そのタイミングで収入がリニアに変動してたらこんなインフラビジネスなんてできないし。
前の月の実績で契約を自動的に切り替える話なんて誰もしていないよね。契約を遡求して切り替えるんじゃなくて、最初からそういう契約にしようという話だろうね。リニアというのが何に対してリニアだと言っているのかわからないし、リニアに変動するとなぜインフラビジネスとして成立しないのか説明がない。
大容量の定額プランって使っても使わなくても定額っていう前提があっての価格設定。逆に低容量のは安い代わりに超過分は割高に買うことになると。自動的に最適なプランに変更できるならその前提が狂うから成り立たたないよ。完全従量制にするしかなくなる。
容量シェアのプランが始まった時に「よく使うお父さんは多く、使わない子供は小さく」なんて実態と逆の例が示されてたけどお父さんは月に25MBで子供は17GBみたいな桁の違いが簡単に発生して従量制に落とし込むのは難しいと思うんだよな
シェアプランだったら、シェアした結果の総容量で計算するだけでいいだろ。何がそんなに難しいんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
より安いプランが自動的に適用されれば良い (スコア:5, 興味深い)
ユーザーがプランAを契約していたとしても、その月の利用形態がより安価なプランBの範囲に収まっていれば、自動的にプランBの料金が適用される。
そんな仕組みを義務づけたら良いのでは?>総務省さん
ただし、プランBを契約しているユーザーが、プランBの上限を超える量の通信を行っても、より高価なプランAは自動的に適用されない。単純に速度制限がかかるだけ。
Re: (スコア:0)
「何がお得か」もある上に、「いつお得か」もあるから無理かと。
例えば先月は3G使っちゃいました、なので翌月から2G⇒3Gに切り替えましょう。
でも翌月は1Gぐらいしか使いませんでした、仕方ないので1Gに切り替えましょう。
したら次は4Gぐらい使ってて…みたいになると何がお得で何が損なのか全く分からない状態に。
契約遡及させたらそもそも契約って何だって話になるし、
都度都度そのタイミングで収入がリニアに変動してたらこんなインフラビジネスなんてできないし。
Re:より安いプランが自動的に適用されれば良い (スコア:0)
前の月の実績で契約を自動的に切り替える話なんて誰もしていないよね。
契約を遡求して切り替えるんじゃなくて、最初からそういう契約にしようという話だろうね。
リニアというのが何に対してリニアだと言っているのかわからないし、
リニアに変動するとなぜインフラビジネスとして成立しないのか説明がない。
Re: (スコア:0)
大容量の定額プランって使っても使わなくても定額っていう前提があっての価格設定。
逆に低容量のは安い代わりに超過分は割高に買うことになると。
自動的に最適なプランに変更できるならその前提が狂うから成り立たたないよ。
完全従量制にするしかなくなる。
Re: (スコア:0)
容量シェアのプランが始まった時に「よく使うお父さんは多く、使わない子供は小さく」なんて実態と逆の例が示されてたけど
お父さんは月に25MBで子供は17GBみたいな桁の違いが簡単に発生して従量制に落とし込むのは難しいと思うんだよな
Re: (スコア:0)
シェアプランだったら、シェアした結果の総容量で計算するだけでいいだろ。
何がそんなに難しいんだよ。