アカウント名:
パスワード:
MSやApple、Googleにも期待できない今、まだOSSには少し期待していたのだけど。
ソースをオープンにする理由の一つは妙な細工がないことを担保するためで、つまりOSSは最初から開発者が誠実でない場合があることを前提としている。
>ソースをオープンにする理由の一つは妙な細工がないことを担保するためで、
そんなの妄想だよ。みんなソースなんか見てないよ。バグ踏んだ不運な人が自分で修正しようとしたり、新機能がほしい人が自分でパッチ書いたりすることもあるけど、きわめてレアなケースだよ。
ましてや、開発元の配布している正式版ソースではなく、distroのソースアーカイブに含まれているソースを検証してる人なんかまずいないよ。たとえばRHELのopensslはopenssl.comから配布されていない非公式ソースからビルドされてるんだけど、そんなことほとんど知られていないし、検証もされてないよ。
もうちょっと他人にわかるように説明できないかな。
文句があるなら自分で翻訳アプリを作れ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
開発者は誠実でなければならない (スコア:0)
MSやApple、Googleにも期待できない今、まだOSSには少し期待していたのだけど。
Re: (スコア:1)
ソースをオープンにする理由の一つは妙な細工がないことを担保するためで、
つまりOSSは最初から開発者が誠実でない場合があることを前提としている。
Re: (スコア:1)
>ソースをオープンにする理由の一つは妙な細工がないことを担保するためで、
そんなの妄想だよ。みんなソースなんか見てないよ。
バグ踏んだ不運な人が自分で修正しようとしたり、
新機能がほしい人が自分でパッチ書いたりすることもあるけど、
きわめてレアなケースだよ。
ましてや、開発元の配布している正式版ソースではなく、
distroのソースアーカイブに含まれているソースを検証してる人なんかまずいないよ。
たとえばRHELのopensslはopenssl.comから配布されていない非公式ソースから
ビルドされてるんだけど、そんなことほとんど知られていないし、検証もされてないよ。
Re: (スコア:0)
># We have to remove certain patented algorithms from the openssl source
># tarball with the hobble-openssl script which is included below.
># The original openssl upstream tarball cannot be shipped in the .src.rpm.
Re: (スコア:0)
もうちょっと他人にわかるように説明できないかな。
Re:開発者は誠実でなければならない (スコア:0)
文句があるなら自分で翻訳アプリを作れ