アカウント名:
パスワード:
ガソリンエンジン・ディーゼルエンジンのみの車の販売停止、というのは分かった。EV推進というのも分かる。
では、ハイブリッドはどうなのか?プラグインハイブリッドは?EV+レンジエクステンダーはどうなの?
そこらへんの情報が無いんだよね…。
まぁ欧州の戦略としては、ハイブリッドで立ち後れたので、EVのみ、としたい所だろうけど、航続距離問題があるのは否めない。そこでレンジエクステンダーを持ち出すと、ハイブリッドとの境界が曖昧になるよね。※カリフォルニアのZEV規制みたいに、ZEVで走れる割合とかで判断するんだろうけどね。
2040年というかなり先の目標設定でもあるし、現大統領の人気取りのための、リップサービスに近い思いつき発言じゃないかって気もします…。トランプへの当てつけかもな。
航続距離問題というか、バッテリの価格と重量問題だよね。
電池は、単純に増やせば比推力据え置きで航続距離が伸びる。でも数年分のガソリンを一気に買うようなコストがかかり、ワンクラス上の車並みに重量が増える。だから現実的な価格や車重にすると、劣化を防ぐ余裕が取れず話題のリーフのように車の寿命より早く電池の寿命が来て、交換する羽目になる。
電池のコストダウンや高密度化が追いつかないなら、シリーズハイブリッドをEVとして認めてしまうのはありだと思う。エンジンと駆動軸が機械的に結合していない限り、技術的にはEVだし。
ZEV(ぜろ・えみっしょん・びーくる、EVではない)の話してるんだから、そもそもハイブリッドはお門違いかもしれないんだよね。環境問題についての、特にCO2の話題なので、動力が何であろうと、動力源が化石燃料ならNG。
それが証拠に、石炭火力の全廃も話題に入ってるわけですよ。EVの電力の元が石炭じゃ温暖化対策として意味無しなので。
排ガスの都市大気汚染から見れば、シリーズハイブリッドは有益と思うのだけども。低燃費によるCO2排出低減も見込めるし、CO2排出としても無意味とは言わない。
でも、だからといって、ZEV(無公害車)であるEV(正確を期するならBEV)扱いするのは無理ですね。
電気自動車の運転フィールを楽しむために、シリーズハイブリッドを推すのは良いと思う。でもそれを、ZEVのイメージが強いEVとして推すのは、ミスリードじゃないかなと。
某社の広告戦略を見て、思うわけです。
実際こうして混同してる人も居るわけだし…。
※個人的には、今のEVが最適解とは思ってないのですが。※バッテリー関係にあと2つぐらい飛躍が必要かな、と思う。※バイオ燃料も食料と競合するし、なかなか最適解が見つからないねぇ。
最終的なBEVへの移行を促すためにシリーズハイブリッドを認めることは必要悪としてもだめだろうか。バッテリ技術が進んできたら、明日からは内燃機関は取り外すようにと指示してしまうわけ。
純内燃機関車とZEVをキッチリ分けてしまうと移行が遅れて、トータルで使われる化石燃料は増えやしないかと思う。
>最終的なBEVへの移行を促すためにシリーズハイブリッドを認めることは必要悪としてもだめだろうか。マクラーレンやポルシェのハイブリッドが環境に良いだろうか?とか考えるとね。
まず、純内燃機関車とZEVをキッチリ分けることは絶対に必要。当たり前でしょう、ZEVの定義って何だよw
というかだね、ZEVには段階があるんですよ。ZEVで走れる割合、と言った方がいいか。
シリーズハイブリッドでも、バッテリ容量次第では、ほぼガソリン車同様のものから、プラグインハイブリッド、レンジエクステンダーと幅があるわけ。一般的な使い方で、BEVで走れる時間、つまりZEVで走れる割合を見て、こいつは100%ZEVだ、このハイブリッドは10%ZEVだよ、とか評価するわけですよ。
今、丁度移行期なわけで、技術が足りないからこそのハイブリッドです。そして、例えばカ
バッテリー劣化って、75kWh積んで80%に充電制限すればほぼ問題ない [wordpress.com]んじゃないのリーフだけがなんで5年で40%が消えるみたいな激しい劣化の仕方をしているのか意味が分からない
使い方が激しいのだと思いますよ。マンション住まいとかで家庭用充電設備が無くて、急速充電頼みだと、劣化は進みやすいと思います。
要はインフラが足りないんだよね。かといって、昔からあるマンションにちょっとした変電所レベルのキャパシティを求めても無理だろうし。
ZEVというのは元々カリフォルニアの排ガス規制のランクの名前なので、それをカリフォルニアの排ガスに当てはめた場合以外の使い方すると訳がわからなくなるんです。
更に訳がわからなくしてるのはP-ZEVの存在なんでしょうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ハイブリッドの扱いが分からない (スコア:0)
ガソリンエンジン・ディーゼルエンジンのみの車の販売停止、というのは分かった。
EV推進というのも分かる。
では、ハイブリッドはどうなのか?
プラグインハイブリッドは?
EV+レンジエクステンダーはどうなの?
そこらへんの情報が無いんだよね…。
まぁ欧州の戦略としては、ハイブリッドで立ち後れたので、EVのみ、としたい所だろうけど、航続距離問題があるのは否めない。
そこでレンジエクステンダーを持ち出すと、ハイブリッドとの境界が曖昧になるよね。
※カリフォルニアのZEV規制みたいに、ZEVで走れる割合とかで判断するんだろうけどね。
2040年というかなり先の目標設定でもあるし、現大統領の人気取りのための、リップサービスに近い思いつき発言じゃないかって気もします…。
トランプへの当てつけかもな。
Re: (スコア:0)
航続距離問題というか、バッテリの価格と重量問題だよね。
電池は、単純に増やせば比推力据え置きで航続距離が伸びる。でも数年分のガソリンを一気に買うようなコストがかかり、
ワンクラス上の車並みに重量が増える。だから現実的な価格や車重にすると、劣化を防ぐ余裕が取れず話題のリーフのように
車の寿命より早く電池の寿命が来て、交換する羽目になる。
電池のコストダウンや高密度化が追いつかないなら、シリーズハイブリッドをEVとして認めてしまうのはありだと思う。
エンジンと駆動軸が機械的に結合していない限り、技術的にはEVだし。
Re:ハイブリッドの扱いが分からない (スコア:0)
ZEV(ぜろ・えみっしょん・びーくる、EVではない)の話してるんだから、そもそもハイブリッドはお門違いかもしれないんだよね。
環境問題についての、特にCO2の話題なので、動力が何であろうと、動力源が化石燃料ならNG。
それが証拠に、石炭火力の全廃も話題に入ってるわけですよ。
EVの電力の元が石炭じゃ温暖化対策として意味無しなので。
排ガスの都市大気汚染から見れば、シリーズハイブリッドは有益と思うのだけども。
低燃費によるCO2排出低減も見込めるし、CO2排出としても無意味とは言わない。
でも、だからといって、ZEV(無公害車)であるEV(正確を期するならBEV)扱いするのは無理ですね。
電気自動車の運転フィールを楽しむために、シリーズハイブリッドを推すのは良いと思う。
でもそれを、ZEVのイメージが強いEVとして推すのは、ミスリードじゃないかなと。
某社の広告戦略を見て、思うわけです。
実際こうして混同してる人も居るわけだし…。
※個人的には、今のEVが最適解とは思ってないのですが。
※バッテリー関係にあと2つぐらい飛躍が必要かな、と思う。
※バイオ燃料も食料と競合するし、なかなか最適解が見つからないねぇ。
Re: (スコア:0)
最終的なBEVへの移行を促すためにシリーズハイブリッドを認めることは必要悪としてもだめだろうか。
バッテリ技術が進んできたら、明日からは内燃機関は取り外すようにと指示してしまうわけ。
純内燃機関車とZEVをキッチリ分けてしまうと移行が遅れて、トータルで使われる化石燃料は増えやしないかと思う。
Re: (スコア:0)
>最終的なBEVへの移行を促すためにシリーズハイブリッドを認めることは必要悪としてもだめだろうか。
マクラーレンやポルシェのハイブリッドが環境に良いだろうか?とか考えるとね。
Re: (スコア:0)
まず、純内燃機関車とZEVをキッチリ分けることは絶対に必要。当たり前でしょう、ZEVの定義って何だよw
というかだね、ZEVには段階があるんですよ。
ZEVで走れる割合、と言った方がいいか。
シリーズハイブリッドでも、バッテリ容量次第では、ほぼガソリン車同様のものから、プラグインハイブリッド、レンジエクステンダーと幅があるわけ。
一般的な使い方で、BEVで走れる時間、つまりZEVで走れる割合を見て、こいつは100%ZEVだ、このハイブリッドは10%ZEVだよ、とか評価するわけですよ。
今、丁度移行期なわけで、技術が足りないからこそのハイブリッドです。
そして、例えばカ
Re:ハイブリッドの扱いが分からない (スコア:1)
バッテリー劣化って、75kWh積んで80%に充電制限すればほぼ問題ない [wordpress.com]んじゃないの
リーフだけがなんで5年で40%が消えるみたいな激しい劣化の仕方をしているのか意味が分からない
Re: (スコア:0)
使い方が激しいのだと思いますよ。
マンション住まいとかで家庭用充電設備が無くて、急速充電頼みだと、劣化は進みやすいと思います。
Re: (スコア:0)
要はインフラが足りないんだよね。
かといって、昔からあるマンションにちょっとした変電所レベルのキャパシティを求めても無理だろうし。
Re: (スコア:0)
ZEVというのは元々カリフォルニアの排ガス規制のランクの名前なので、それをカリフォルニアの排ガスに当てはめた場合以外の使い方すると訳がわからなくなるんです。
更に訳がわからなくしてるのはP-ZEVの存在なんでしょうが。