アカウント名:
パスワード:
WindowsからmacOSに移行するのに困難を伴わないタイプの人って、iPadとかのダブレット端末の方が良いんじゃないの?北米なら表計算ソフト使いたい需要もあるか。iPadProの画面デカいヤツが良いんじゃね?
普通にプログラムを組める奴なら比較的容易に移れるでしょ。
昔からWindowsは不便でその不便さをユーティリティーを作って支えてた奴がiOSでアプリ作った方が効率的と思った結果の移動でしょ。画面で大きさでは間違い。iPad持ってないのがバレバレ。
iPadはペーパーレス社会の布石だと思っている。Windowsは未だ実現してないWYSIWYGがあるけどウインドウシステムの基本WYSIWYGがあってそれに画面がって普及することでペーパーレスってあったけど。課題は2つあって画面の解像度が低い問題と、WindowsがWYSIWYG作れないので結局印刷確認を要するシステムだった。それが両方クリアーすると時代は変わるのだろうな。
とりあえずタブレット表現能力はWindowsでは表現できないものです。Macも4k,5kですかね。Windowsで4k,5kの路線はないよ。それはMacよりWindowsの方が価格が高くなるためです。価格はいくらくらいで買えるか調べると良い。
なんでそんなに怪しい日本語なんだ?お前はiOSのことを言ってるのかMacのことを言ってるのかどっちなんだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
iPadでいいでしょ (スコア:0)
WindowsからmacOSに移行するのに困難を伴わないタイプの人って、iPadとかのダブレット端末の方が良いんじゃないの?
北米なら表計算ソフト使いたい需要もあるか。iPadProの画面デカいヤツが良いんじゃね?
Re:iPadでいいでしょ (スコア:0)
普通にプログラムを組める奴なら比較的容易に移れるでしょ。
昔からWindowsは不便でその不便さをユーティリティーを作って支えてた奴が
iOSでアプリ作った方が効率的と思った結果の移動でしょ。
画面で大きさでは間違い。
iPad持ってないのがバレバレ。
iPadはペーパーレス社会の布石だと思っている。
Windowsは未だ実現してないWYSIWYGがあるけど
ウインドウシステムの基本WYSIWYGがあって
それに画面がって普及することでペーパーレスってあったけど。
課題は2つあって画面の解像度が低い問題と、WindowsがWYSIWYG作れないので
結局印刷確認を要するシステムだった。
それが両方クリアーすると時代は変わるのだろうな。
とりあえずタブレット表現能力はWindowsでは表現できないものです。
Macも4k,5kですかね。
Windowsで4k,5kの路線はないよ。
それはMacよりWindowsの方が価格が高くなるためです。
価格はいくらくらいで買えるか調べると良い。
Re: (スコア:0)
なんでそんなに怪しい日本語なんだ?
お前はiOSのことを言ってるのかMacのことを言ってるのかどっちなんだ