アカウント名:
パスワード:
自殺に追い込まれるまでになるのは論外として、、クリエイティブな仕事の場合「時間=クオリティ」という構図は今も昔も変わらず。限界まで追い込んでクオリティ追求するのはこれからもずっと続くだろうなと思う。
いまの時代はその論理も不要になってるよ。1秒で思いついたネタでもビジネスになる話だし。グダグダ言って何も作らないのが一番無能だしね。
いまの時代はその論理も不要になってるよ。1秒で思いついたネタでもビジネスになる話だし。
ビジネスになってる??? 打ち上げ花火が打ち上がればまだ良い方じゃないの?
継続性って言葉は知ってるよね?
元ACじゃないけど、他より早く低コストでアイデアを形にして、いけるかどうかを試すのが重要。失敗が許容できる範囲での拙速が最も良し。
継続性なんて、やっていけそうなものについてだけ改めて考えればよいだけ。必要なら事業化の得意な奴に任せればいい。失敗の可能性や継続性なんてものに囚われると、アイデアは最後まで形にならないか他の人が先に実現して全てを持っていく。
ネタは所詮ネタだ。ここで言われているクオリティの話ってのは、それを商品として仕上げていくって話だ。
無能な働き者が一番有害
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
時間=クオリティ (スコア:0)
自殺に追い込まれるまでになるのは論外として、、クリエイティブな仕事の場合「時間=クオリティ」という構図は今も昔も変わらず。
限界まで追い込んでクオリティ追求するのはこれからもずっと続くだろうなと思う。
Re:時間=クオリティ (スコア:0)
いまの時代はその論理も不要になってるよ。1秒で思いついたネタでもビジネスになる話だし。
グダグダ言って何も作らないのが一番無能だしね。
Re:時間=クオリティ (スコア:1)
いまの時代はその論理も不要になってるよ。1秒で思いついたネタでもビジネスになる話だし。
ビジネスになってる??? 打ち上げ花火が打ち上がればまだ良い方じゃないの?
継続性って言葉は知ってるよね?
Re: (スコア:0)
元ACじゃないけど、他より早く低コストでアイデアを形にして、いけるかどうかを試すのが重要。
失敗が許容できる範囲での拙速が最も良し。
継続性なんて、やっていけそうなものについてだけ改めて考えればよいだけ。
必要なら事業化の得意な奴に任せればいい。
失敗の可能性や継続性なんてものに囚われると、アイデアは最後まで形にならないか他の人が先に実現して全てを持っていく。
Re: (スコア:0)
ネタは所詮ネタだ。
ここで言われているクオリティの話ってのは、それを商品として仕上げていくって話だ。
Re: (スコア:0)
無能な働き者が一番有害