アカウント名:
パスワード:
農協の仕事って贅肉削ったら農家が自前で捌けない産品の売却先と素早い流通の確保に代金回収だけ全国区で展開する競合が出現しないのは農家が過保護を望むからなのか?法律なのか?
いろんな規制があって問題になってるよね。
酪農なんて補助金なければやれないとか言ってたけど農協抜けて自由にやったら、安くてうまい牛乳ができてしまったってこの前テレビでやってたよ。今度はバターを作ろうとしたら、バター工場に農協からチャチャが入ってお釈迦になったとかしょうがないから外資のバター工場を作ろうって話まで出る始末wwwでも組合員が農協から抜けられるとまずいので、さらに規制を強化しようって動きもちらほらと・・
何でもかんでも農協に責任をおっ被せて悪口言えばいいってもんじゃないな。日本のスーパーで高級でもないバターが異常に高く、マーガリンだらけな理由を知らないんですね。
その理由は2つ。一つ目は、そもそも大消費国に比べて一人当たりの消費量が10倍以上違うなど、国によって大きな差があること。日本人は加工食品用など含めて年間一人当たり600グラム程度。一方欧米では一人当たり5キロから8キロと言った単位で消費する。それに伴い価格も違う。もう一つは、そもそも国ごとにバターの価格は非常に大きな差があるのに、最も安価なタイプとだけ比較する統計上のテクニックに引っかかってるからですね。例えばスイスのバターの価格は日本よりも高い。
フランスは米国並み、とまでは行かないが安くなった。これは自由化の影響なのだが、価格は暴落するわ、暴落したから需要が増えたかと思ったら需要は伸びず、酪農家は借金を買えどんどん廃業に追い込まれるという悲惨な有様になっている。そして、国内の酪農家が減ったのだが、販売価格は酪農家の卸価格に比べて下がらなかった。一方で、中国需要が伸びたせいでフランスでも供給が不安定になって乳製品の価格が乱高しやすくなり(牛乳が足りなくなっても牛を増やすには最短で2.5年はかかる)乳業メーカは価格が高いときに荒稼ぎを繰り返す、と言う、乳業メーカだけが若干儲かって後は誰も得しない展開になった。http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201704/CK2017042102000119.html [tokyo-np.co.jp]
この間の選挙でフランスの極右政党が伸ばしたのはこういう背景があると言われている。元々指定団体制度のようなものがあったのをEUが個別事情を考えずになくした結果、EUの危機に陥ったと言うんだからまぁ、馬鹿馬鹿しい話ではある。
日本はこれを他山の石にしなければならない。酪農家にとっても、消費者にとっても、全くいいことはないので。
それは確かに是正するべきですね!
でも、どこの国の話をしていますか?日本は、きちんと管理され、最も日本人に好まれる味の製品が市場供給されていますので、是非そこに是非日本の仕組みを輸出するべきですね!
日本は、きちんと(国内生産数)管理され、最も日本人に好まれる味の製品が(大量に輸入された乳製品をもとに再生産することによって)市場供給されています
なら話はわかる組織によるな恫喝的圧力をもって酪農家の乳製品(生乳以外)の製造を縛ってる現状が現実世界の日本です貴方はどこの世界の方ですか?
だったら既に日本は達成している。100%は無理でも、不作の時ですら不足率数パーセントというレベルでやってるよ。バターの話を言うなら、ここらへんとか読んでみて http://toyokeizai.net/articles/-/148001 [toyokeizai.net] それでも「もう一つの真実だ」みたいなアメリカ大統領並のことを言
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
なんか参入規制でもあるんかね (スコア:1)
農協の仕事って贅肉削ったら
農家が自前で捌けない産品の売却先と素早い流通の確保に代金回収だけ
全国区で展開する競合が出現しないのは農家が過保護を望むからなのか?法律なのか?
Re: (スコア:0)
いろんな規制があって問題になってるよね。
酪農なんて補助金なければやれないとか言ってたけど
農協抜けて自由にやったら、安くてうまい牛乳ができてしまったってこの前テレビでやってたよ。
今度はバターを作ろうとしたら、バター工場に農協からチャチャが入ってお釈迦になったとか
しょうがないから外資のバター工場を作ろうって話まで出る始末www
でも組合員が農協から抜けられるとまずいので、さらに規制を強化しようって動きもちらほらと・・
Re: (スコア:0)
何でもかんでも農協に責任をおっ被せて悪口言えばいいってもんじゃないな。
日本のスーパーで高級でもないバターが異常に高く、マーガリンだらけな理由を知らないんですね。
Re:なんか参入規制でもあるんかね (スコア:0)
その理由は2つ。
一つ目は、そもそも大消費国に比べて一人当たりの消費量が10倍以上違うなど、国によって大きな差があること。日本人は加工食品用など含めて年間一人当たり600グラム程度。一方欧米では一人当たり5キロから8キロと言った単位で消費する。それに伴い価格も違う。
もう一つは、そもそも国ごとにバターの価格は非常に大きな差があるのに、最も安価なタイプとだけ比較する統計上のテクニックに引っかかってるからですね。例えばスイスのバターの価格は日本よりも高い。
フランスは米国並み、とまでは行かないが安くなった。これは自由化の影響なのだが、価格は暴落するわ、暴落したから需要が増えたかと思ったら需要は伸びず、酪農家は借金を買えどんどん廃業に追い込まれるという悲惨な有様になっている。
そして、国内の酪農家が減ったのだが、販売価格は酪農家の卸価格に比べて下がらなかった。
一方で、中国需要が伸びたせいでフランスでも供給が不安定になって乳製品の価格が乱高しやすくなり(牛乳が足りなくなっても牛を増やすには最短で2.5年はかかる)乳業メーカは価格が高いときに荒稼ぎを繰り返す、と言う、乳業メーカだけが若干儲かって後は誰も得しない展開になった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201704/CK2017042102000119.html [tokyo-np.co.jp]
この間の選挙でフランスの極右政党が伸ばしたのはこういう背景があると言われている。
元々指定団体制度のようなものがあったのをEUが個別事情を考えずになくした結果、EUの危機に陥ったと言うんだからまぁ、馬鹿馬鹿しい話ではある。
日本はこれを他山の石にしなければならない。酪農家にとっても、消費者にとっても、全くいいことはないので。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それは確かに是正するべきですね!
でも、どこの国の話をしていますか?
日本は、きちんと管理され、最も日本人に好まれる味の製品が市場供給されていますので、是非そこに是非日本の仕組みを輸出するべきですね!
Re: (スコア:0)
日本は、きちんと(国内生産数)管理され、最も日本人に好まれる味の製品が(大量に輸入された乳製品をもとに再生産することによって)市場供給されています
なら話はわかる
組織によるな恫喝的圧力をもって酪農家の乳製品(生乳以外)の製造を縛ってる現状が現実世界の日本です
貴方はどこの世界の方ですか?
Re: (スコア:0)
日本は、きちんと(国内生産数)管理され、最も日本人に好まれる味の製品が
(大量に輸入された乳製品をもとに再生産することによって)市場供給されていますだったら既に日本は達成している。100%は無理でも、不作の時ですら不足率数パーセントというレベルでやってるよ。
バターの話を言うなら、ここらへんとか読んでみて
http://toyokeizai.net/articles/-/148001 [toyokeizai.net]
それでも「もう一つの真実だ」みたいなアメリカ大統領並のことを言