アカウント名:
パスワード:
運営がバカじゃなければ、サーバーのログを見ればわかると思うんだけど・・まさか本当にガチャを回して確認するとは、第3者が確認するツールってことなのかな?
よくあるソシャゲーのガチャって、実際はサーバー側で全て終わってて、スマホ側は単に演出だけしてるのがほとんどだと思ってたけど中にはちゃんとガチャを回す処理を実装してる会社もあるってことなの?
> サーバーのログを見ればわかるログ出力とクライアントに一切バグがないんならそうだね。
>ログ出力とクライアントに一切バグがないんならそうだね。「一切」って煽りすぎ、食い違いがなければいいんだよまあ、ガチャでないけど実際に、取引ログとユーザーの取引画面の差を生み出すチートがあったゲームもあるよ被害にあったひとが報告しても、ログが正しいと思われてるからいくら報告しても無駄という…
それよりこれは、表向きは、ユーザーで測定ができるツールとして公開して実は、大量にお金を使わせるツールじゃないかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ログでわかるんじゃないの? (スコア:0)
運営がバカじゃなければ、サーバーのログを見ればわかると思うんだけど・・
まさか本当にガチャを回して確認するとは、第3者が確認するツールってことなのかな?
よくあるソシャゲーのガチャって、実際はサーバー側で全て終わってて、スマホ側は単に演出だけしてるのがほとんどだと思ってたけど
中にはちゃんとガチャを回す処理を実装してる会社もあるってことなの?
Re: (スコア:1)
> サーバーのログを見ればわかる
ログ出力とクライアントに一切バグがないんならそうだね。
Re:ログでわかるんじゃないの? (スコア:0)
>ログ出力とクライアントに一切バグがないんならそうだね。
「一切」って煽りすぎ、食い違いがなければいいんだよ
まあ、ガチャでないけど実際に、取引ログとユーザーの取引画面の差を生み出すチートがあったゲームもあるよ
被害にあったひとが報告しても、ログが正しいと思われてるからいくら報告しても無駄という…
それよりこれは、表向きは、ユーザーで測定ができるツールとして公開して
実は、大量にお金を使わせるツールじゃないかな