アカウント名:
パスワード:
運営がバカじゃなければ、サーバーのログを見ればわかると思うんだけど・・まさか本当にガチャを回して確認するとは、第3者が確認するツールってことなのかな?
よくあるソシャゲーのガチャって、実際はサーバー側で全て終わってて、スマホ側は単に演出だけしてるのがほとんどだと思ってたけど中にはちゃんとガチャを回す処理を実装してる会社もあるってことなの?
ユーザー側がこれ使って表示されてる通りの確率じゃない!訴えてやる!って言うためのもの
業界団体や公的機関で排出率の検閲するようになったら役に立つかもね
パチンコの規制みたいなもの?
それに使うには、ログ提出してもらうような仕組みじゃないとダメかと抜き打ち検査もあった方が良いといえばそうだが、これだけじゃ全然足りないかと昔はピンの位置を目視で確認とかあっただろうけど、今はコンピュータで出玉の管理とか全てやってるはずなのでそれを警察の天下り団体?がチェックする仕組みができてたはずそれでもたまにチップ改造で捕まるお店あったけどww
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ログでわかるんじゃないの? (スコア:0)
運営がバカじゃなければ、サーバーのログを見ればわかると思うんだけど・・
まさか本当にガチャを回して確認するとは、第3者が確認するツールってことなのかな?
よくあるソシャゲーのガチャって、実際はサーバー側で全て終わってて、スマホ側は単に演出だけしてるのがほとんどだと思ってたけど
中にはちゃんとガチャを回す処理を実装してる会社もあるってことなの?
Re: (スコア:0)
ユーザー側がこれ使って
表示されてる通りの確率じゃない!訴えてやる!
って言うためのもの
Re: (スコア:0)
業界団体や公的機関で排出率の検閲するようになったら役に立つかもね
Re:ログでわかるんじゃないの? (スコア:0)
パチンコの規制みたいなもの?
それに使うには、ログ提出してもらうような仕組みじゃないとダメかと
抜き打ち検査もあった方が良いといえばそうだが、これだけじゃ全然足りないかと
昔はピンの位置を目視で確認とかあっただろうけど、今はコンピュータで出玉の管理とか全てやってるはずなので
それを警察の天下り団体?がチェックする仕組みができてたはず
それでもたまにチップ改造で捕まるお店あったけどww