アカウント名:
パスワード:
見にくいことこの上ない
アクティブなウィンドウがどれかわからない問題ってまだそのままなのかな
とっくの昔(バージョン1511)に対応済みだよ。[設定] > [個人用設定] > [色] > [以下の場所にアクセントカラーを表示します] > [タイトルバー]にチェック
ほんと最近のスラド民の老人力ヤバすぎ。
老人力をなめるなよ。明るかろうが暗かろうが字が読めない。4K ディスプレイ買って一番後悔した部分。
高DPIというものの存在を知らないあたりが老人力ですか? それともせっかくの高DPIが宝の持ち腐れになるような太古の高DPI非対応アプリばかりいつまでも使っているあたりですか?
んで、高DPI で使ってるんだけど、ほんとは超細かい文字でコードを書きたかったんよ。
まぁ、なめらかなフォントでコードが書けてよかっただろ老人だし金持ってるんだろ、使え
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
GUIのカラーも元に戻せ (スコア:0)
見にくいことこの上ない
Re: (スコア:1)
アクティブなウィンドウがどれかわからない問題ってまだそのままなのかな
Re: (スコア:2, 参考になる)
とっくの昔(バージョン1511)に対応済みだよ。[設定] > [個人用設定] > [色] > [以下の場所にアクセントカラーを表示します] > [タイトルバー]にチェック
ほんと最近のスラド民の老人力ヤバすぎ。
Re: (スコア:1)
老人力をなめるなよ。明るかろうが暗かろうが字が読めない。
4K ディスプレイ買って一番後悔した部分。
Re: (スコア:0)
高DPIというものの存在を知らないあたりが老人力ですか? それともせっかくの高DPIが宝の持ち腐れになるような太古の高DPI非対応アプリばかりいつまでも使っているあたりですか?
Re:GUIのカラーも元に戻せ (スコア:0)
んで、高DPI で使ってるんだけど、ほんとは超細かい文字でコードを書きたかったんよ。
Re: (スコア:0)
まぁ、なめらかなフォントでコードが書けてよかっただろ
老人だし金持ってるんだろ、使え