アカウント名:
パスワード:
この件以前からこんなツイートがあっちこっちのサイトに転載されて出回っているようですけど、こちらの信憑性はどうなのか(停電が多発しているのかとか)、誰かご存知ないですか。http://quiizu.com/archives/63098
>こちらの信憑性
そんなの知らないね。
だけど少なくとも台湾で「原発を完全停止した」については、 タレこみにあるリンク [taipower.com.tw]をみればわかる。台湾で発電される電気の 8.8% (変動あり)は原子力発電によるものだとね。
しかも平日の供給予備率は6%未満(台湾電力のでんき予報 [taipower.com.tw])という綱渡り
停電が多発したのは容易に「想像」つくかもしれませんが、その事実があったのかどうかは「頭で考え」たんじゃわかりませんよ。
じゃあ「ggrks」が良かった?
「ggrks」に対する返事は「ググってみましたが、件のツイートが出回っているもの以外に『停電が多発している』ことの裏付けは見当たりませんでした」ですね。
日常的に停電が多ければバックアップ電源や太陽光発電設備が普及してそうだけどね。
台灣電力股份有限公司-資訊揭露 供電可靠度(電源の信頼性) [taipower.com.tw]
95年台電公司每戶停電時間及每戶停電次數分別為29.27分/戶.年及0.39次/戶.年,為穩定供電並加強顧客服務,台電公司不斷改善供電可靠度。105年度每戶停電時間已降為16.274分/戶-年、每戶停電次數為0.208次/戶-年。2006年の台湾において1軒あたりの停電時間は29.27分、年間0.39回だったが、安定供給と顧客サービスのために電力供給の信頼性を向上させ続けた結果、2016年には停電時間は16.274分/軒に減少し、1世帯あたりの停電回数は0.208回になりました。
この停電には、天災(台風や地震)や工事によるものも含んでいるが、この10年で停電時間や回数は減少しており、太陽光発電の普及はこれからだった [nikkeibp.co.jp]ってところか。
たかがマウントしたいがためだけに不毛な会話が続いたなw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
停電多発 (スコア:0)
この件以前からこんなツイートがあっちこっちのサイトに転載されて出回っているようですけど、こちらの信憑性はどうなのか(停電が多発しているのかとか)、誰かご存知ないですか。http://quiizu.com/archives/63098
なぜ自分の頭で考えようとしないのか (スコア:1)
>こちらの信憑性
そんなの知らないね。
だけど少なくとも台湾で「原発を完全停止した」については、 タレこみにあるリンク [taipower.com.tw]をみればわかる。台湾で発電される電気の 8.8% (変動あり)は原子力発電によるものだとね。
しかも平日の供給予備率は6%未満(台湾電力のでんき予報 [taipower.com.tw])という綱渡り
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:なぜ自分の頭で考えようとしないのか (スコア:0)
停電が多発したのは容易に「想像」つくかもしれませんが、その事実があったのかどうかは「頭で考え」たんじゃわかりませんよ。
Re:なぜ自分の頭で考えようとしないのか (スコア:1)
じゃあ「ggrks」が良かった?
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
「ggrks」に対する返事は「ググってみましたが、件のツイートが出回っているもの以外に『停電が多発している』ことの裏付けは見当たりませんでした」ですね。
結論は出たんじゃない? (スコア:1)
日常的に停電が多ければバックアップ電源や太陽光発電設備が普及してそうだけどね。
台灣電力股份有限公司-資訊揭露 供電可靠度(電源の信頼性) [taipower.com.tw]
この停電には、天災(台風や地震)や工事によるものも含んでいるが、この10年で停電時間や回数は減少しており、太陽光発電の普及はこれからだった [nikkeibp.co.jp]ってところか。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
たかがマウントしたいがためだけに不毛な会話が続いたなw