アカウント名:
パスワード:
でしょう。
AOLからの資金流入が無くなれば、もちろん開発ペースは 落ちるんでしょうけど、Linuxやその他、IEの存在しない プラットフォームでのMozillaの重要性が下がるわけでは無し。
AOLが手を引いても、Linuxに注力
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
Netscapeは終るかも知れないけどMozillaは終らない (スコア:1)
でしょう。
AOLからの資金流入が無くなれば、もちろん開発ペースは 落ちるんでしょうけど、Linuxやその他、IEの存在しない プラットフォームでのMozillaの重要性が下がるわけでは無し。
AOLが手を引いても、Linuxに注力
Netscapeの終焉はすべてのブラウザにとって打撃 (スコア:0)
のサイトに「Netscape対応」という形でweb標準化をす
すめさせるうえで極めて大きかったと思う。Netscape
を失うことは、Mozillaだけでなく他のすべてのブラウ
ザにとって大きな打撃になると思われる。
Re:Netscapeの終焉はすべてのブラウザにとって打撃 (スコア:0)
それもUnix/Linux系と一部の古いマニアだけで。
既にIEでのみレイアウトを考慮しているサイトが多い中では
Netscapeが消滅しても影響は皆無に等しいです。
Web標準=IE標準にほぼ等しいですから。
他のブラウザってSafari、Konquerorくらいしか思いつきませんが、
それ程、影響は無いでしょう。
Re:Netscapeの終焉はすべてのブラウザにとって打撃 (スコア:0)
Re:Netscapeの終焉はすべてのブラウザにとって打撃 (スコア:0)
最近のLinuxパッケージには必ずと言っていい程KDEついてるので
Konquerorがやや多いかも。
Re:Netscapeの終焉はすべてのブラウザにとって打撃 (スコア:0)
KDEユーザはだいたい Konqueror を使っているという前提なのかな?