アカウント名:
パスワード:
一般公開しなけりゃいいなら課金するのはどうよ。ユーザーだとポイントが貰えるとかユーザー相互なら実質無料で見れるようにしつつ、薄く広く取る利用方法だと高額になるような仕組みで、とかマーケ素人が妄想してみる
システムは複雑化し、ユーザには不便を強いて衰退する未来が見える。そこまでしてブロックする必要あるの?裁判でもブロックした合理的な理由を示せなかったのに?
懸念してるのは、ユーザー離れでしょ。転職の機会を斡旋してるはずなのに、落とす理由を企業が見つける場所になったら、転職の回数が減るどころか、ユーザー登録する人が少なくなる。
でもまあ公開情報ですからね。どのみちある程度審査が進めばLinkedInのプロフィールはチェックされるのではないかと。ついでに利便性が落ちると不採用にする理由を探すのが不便になると同時に採用したい労働者を探すのも不便になるし。単に採用者と応募者の仲介役をよそに取られたくないというだけの話ではないかと。それと広告が売れなくなるのも困る。
ある程度審査が進むとっていうけど、人間の調査能力に限界がある以上、それは絶対評価でしかないからな。クロールして統計データを出すと、全体で何番目、っていう相対評価が出る。
そうやって絞ると、相対評価で下の基準になった人のメリットが薄くなるから、登録しなくなる。
採用者の立場から考えると相対評価で下の低い評価を受けた人がいないほうが楽かもしれない。
だから、サービスに価値がでるわけでしょ。それを上流からみると、単なる隙間産業ならプラス評価だが、ダメージを与えてくる寄生虫なら排除しないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
プロフィール閲覧に課金すりゃいいんじゃね? (スコア:1)
一般公開しなけりゃいいなら課金するのはどうよ。
ユーザーだとポイントが貰えるとかユーザー相互なら実質無料で見れるようにしつつ、薄く広く取る利用方法だと高額になるような仕組みで、
とかマーケ素人が妄想してみる
Re: (スコア:0)
システムは複雑化し、ユーザには不便を強いて衰退する未来が見える。
そこまでしてブロックする必要あるの?
裁判でもブロックした合理的な理由を示せなかったのに?
Re: (スコア:1)
懸念してるのは、ユーザー離れでしょ。転職の機会を斡旋してるはずなのに、落とす理由を企業が見つける場所になったら、転職の回数が減るどころか、ユーザー登録する人が少なくなる。
Re: (スコア:0)
でもまあ公開情報ですからね。どのみちある程度審査が進めばLinkedInのプロフィールはチェックされるのではないかと。
ついでに利便性が落ちると不採用にする理由を探すのが不便になると同時に採用したい労働者を探すのも不便になるし。
単に採用者と応募者の仲介役をよそに取られたくないというだけの話ではないかと。
それと広告が売れなくなるのも困る。
Re:プロフィール閲覧に課金すりゃいいんじゃね? (スコア:0)
ある程度審査が進むとっていうけど、人間の調査能力に限界がある以上、それは絶対評価でしかないからな。クロールして統計データを出すと、全体で何番目、っていう相対評価が出る。
そうやって絞ると、相対評価で下の基準になった人のメリットが薄くなるから、登録しなくなる。
Re: (スコア:0)
採用者の立場から考えると相対評価で下の低い評価を受けた人がいないほうが楽かもしれない。
Re: (スコア:0)
だから、サービスに価値がでるわけでしょ。それを上流からみると、単なる隙間産業ならプラス評価だが、ダメージを与えてくる寄生虫なら排除しないと。