アカウント名:
パスワード:
名前出しちゃいかんのか?
[続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因かhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/082502137/ [nikkeibp.co.jp]
普通に記事になってるのにね
つまり、故意にやれば普通に通信を麻痺させる程度の力はあるわけだね。
なんか皆忘れてるけど10年もたっていない2010年に中国がこんなことやっていたのに今更何を言っているんだhttp://www.gizmodo.jp/2010/11/post_8014.html [gizmodo.jp]
BGPがプロトコルとして弱いことはすでにこのストーリーの中でもそこかしこで触れられてるけどね、アンチgoogleにはそれを理解する能力もなければ理解することを許容するだけの精神的な余裕もないから
BGPStream [bgpstream.com] をみると、昨日大量の Possible BGP Hijack が出ていますね。
Possible Hijack Expected Origin AS: Peering Ltd (AS 50952)Detected Origin AS: Google Inc. (AS 15169) 2017-08-25 04:00:33 2017-08-25 04:00:57 More detailPossible Hijack Expected Origin AS: novatel Eood (AS 41313)Detected Origin AS: Google Inc. (AS 15169) 2017-08-25 04:00:33 2017-08-25 04:00:57 More detailPossible Hijack Expected Origin AS: Ukrainian Backbone Networks LLC (AS 59613)Detected Origi
Bleepingcomputer.com [bleepingcomputer.com]によると、BGP route hijack がヒューマンエラーなのか機器の故障の結果なのか見分けはつかないとのことだが、この件 Verizon にも責任の一端があるようだ(BGP leak causing Internet outages in Japan and beyond. | BGPmon [bgpmon.net])。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
あのお方 (スコア:1)
名前出しちゃいかんのか?
Re: (スコア:2, 参考になる)
[続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/082502137/ [nikkeibp.co.jp]
普通に記事になってるのにね
Don't be evil (スコア:0)
つまり、故意にやれば普通に通信を麻痺させる程度の力はあるわけだね。
Re: (スコア:1)
なんか皆忘れてるけど10年もたっていない2010年に
中国がこんなことやっていたのに今更何を言っているんだ
http://www.gizmodo.jp/2010/11/post_8014.html [gizmodo.jp]
Re: (スコア:-1)
BGPがプロトコルとして弱いことはすでにこのストーリーの中でもそこかしこで触れられてるけどね、
アンチgoogleにはそれを理解する能力もなければ理解することを許容するだけの精神的な余裕もないから
Possible BGP hijack (スコア:4, 参考になる)
BGPStream [bgpstream.com] をみると、昨日大量の Possible BGP Hijack が出ていますね。
Possible Hijack Expected Origin AS: Peering Ltd (AS 50952)
Detected Origin AS: Google Inc. (AS 15169) 2017-08-25 04:00:33 2017-08-25 04:00:57 More detail
Possible Hijack Expected Origin AS: novatel Eood (AS 41313)
Detected Origin AS: Google Inc. (AS 15169) 2017-08-25 04:00:33 2017-08-25 04:00:57 More detail
Possible Hijack Expected Origin AS: Ukrainian Backbone Networks LLC (AS 59613)
Detected Origi
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Verizon also shares a part of the blame (スコア:1)
Bleepingcomputer.com [bleepingcomputer.com]によると、BGP route hijack がヒューマンエラーなのか機器の故障の結果なのか見分けはつかないとのことだが、この件 Verizon にも責任の一端があるようだ(BGP leak causing Internet outages in Japan and beyond. | BGPmon [bgpmon.net])。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ