アカウント名:
パスワード:
通報の妥当性検証をワードで判定する限り誤判断はなくならないし、悪用もされる。著作権みたいな比較的判断基準のはっきりしているDMCAだって悪用者は後を絶たないし、事後対処以外で抑止する方法は今のところない。
違反アカウントの発見をレコメンドに頼ることがそもそもの間違いとしか言いようがないです。AIが人間様より賢くなるまでの間は、そういうものだということを理解した上で運用できるシステムにしなきゃいけない。
現状、リスクとメリットを天秤にかけて、何をどこまで救うかを取捨選択することになるので、レアケースなので個別対処として何も対策しません、なんてことになる可能性もあるかもしれませんが。
妥当なところでは、あまりにも異議申し立てが多いやつは通報厨アカウントとしてマークします、くらいの対処になるんじゃないかという気がしますが。
別件だが、とあるサイトで投稿しようとしたら不適切なワードがあるとして投稿できなかった。何度読み返してみてもさっぱり分からない。5分後くらいにようやく「ああなるのも仕方がない」といったフレーズが引っかかっているのに気づきました。(正確な表現はもう覚えていない)キーワード判別とか滅んでしまえ!! ←これもダメ?
>「ああなるのも仕方がない」
こちらはNGワード「あなる」が含まれているので書き込めません!
#某所で「あぁ、なるほど」が書き込めなくて、ずっと意味が分からなかった思い出が。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
機械判断に言葉狩り以上の結果を求めてはいけない (スコア:1)
通報の妥当性検証をワードで判定する限り誤判断はなくならないし、悪用もされる。
著作権みたいな比較的判断基準のはっきりしているDMCAだって悪用者は後を絶たないし、事後対処以外で抑止する方法は今のところない。
違反アカウントの発見をレコメンドに頼ることがそもそもの間違いとしか言いようがないです。AIが人間様より賢くなるまでの間は、そういうものだということを理解した上で運用できるシステムにしなきゃいけない。
現状、リスクとメリットを天秤にかけて、何をどこまで救うかを取捨選択することになるので、レアケースなので個別対処として何も対策しません、なんてことになる可能性もあるかもしれませんが。
妥当なところでは、あまりにも異議申し立てが多いやつは通報厨アカウントとしてマークします、くらいの対処になるんじゃないかという気がしますが。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
別件だが、とあるサイトで投稿しようとしたら不適切なワードがあるとして投稿できなかった。何度読み返してみてもさっぱり分からない。
5分後くらいにようやく「ああなるのも仕方がない」といったフレーズが引っかかっているのに気づきました。(正確な表現はもう覚えていない)
キーワード判別とか滅んでしまえ!! ←これもダメ?
Re:機械判断に言葉狩り以上の結果を求めてはいけない (スコア:0)
>「ああなるのも仕方がない」
こちらはNGワード「あなる」が含まれているので書き込めません!
#某所で「あぁ、なるほど」が書き込めなくて、ずっと意味が分からなかった思い出が。