アカウント名:
パスワード:
多分Appleがきっかけだと思うけど、明らかに不便だったり退化してたりしていても、少ないことは美しい的な「違う角度の強い思い込み」が通ってしまう事ってあるよね。これもそんな製品の一つだろうか。個人的には笑ってしまうけども。
キーボードにおけるミニマリズムの原点は20年前のHappy Hacking Keyboard [fujitsu.com]だと思うのだけど、あれの原点はUnixワークステーション系キーボードであって、Appleはほぼ関係ないぞ。
そして、そのHHKBのユーザーとして言わせて貰うと、CapsとCtrlの位置以外にもこのキーボードはツッコミどころ満載。右シフトの右にキーがあるのは使いづらいことこの上ないし、不要なキーを思い切り削っているという売りなのに標準キーボードにはないMenuなんて名前のキーが鎮座してやがる。マクロで好きに書き換えろということなんだろうけど、初期状態で使いやすくしてくれよ。
まあ、テキストエディタの中で英語の文章をひたすら書くだけが仕事の人ならこれでいいのかもしれない。アルファベットと句読点は全てカバーされてるし、感嘆符・疑問符は良質な文章の中ではあまり使うべきじゃないし、""は会話文を多用する小説でもなければそれほど沢山使わないだろうからFnキー併用でも困らないだろうし、ビジネス文書じゃないなら数字の出番が極端に少なくても不思議はない。でも、これでプログラミングは論外だし、ビジネス文書も作りにくいし、MS Officeなんかでも不便で仕方ないだろうなあ。
ちなみに、Mac風にミニマムキーボードを作るのならスペースバーの両側にコマンドキーがないとダメなんだが、そういう細かい問題以前に「なんでもマクロで書き換えられるのでデフォルトの配置が狂ってるのは許してね」と言わんばかりにユーザーに丸投げしている時点で、Appleの哲学とは欲も悪くもまるで違う方向に行ってしまっている。
# HHKB Proを会社と自宅に一台ずつ置いている強迫神経症なのでAC
最強なのは字幕用キーボード - Google 検索だとおもいます。 [google.co.jp]
最強はこっち [googleblog.com]では?
現状を無批判に取り込んで、周辺領域だけいじっていることについてはHKKもこれも大差ないように見えますねどっちもダサい
使い勝手で言えば、サイズやキータッチなどが許容できる既存のキーボードをソフトウェア的にいじった方が格段に良いしね。
Pro JPの歪んだ配列だけはどうかと思うけど、基本的にはこれ以上キー配列を弄る必要がないかといってスイッチを開発できわけでもないそら、墨とかネタに走るしかないでしょ
Happy Kitting Keyboard?
× どっちもダサい○ VORTEX COREはダサい
お前HHKの成り立ちとか全く知らんだろ。本質を知らずに否定する、まさにお前がダサい代表だよ。
「UNIX使いの」和田英一先生が主にsunのtype3キーボードをモデルに、「自分が使わないキー」をほとんど削除したのが最初の製品だ
一生で一回の理想のキーボードを作れる機会なのに、キーボードの本質を再考することなくtype3をほとんど無批判に受け入れる(和田先生がbitでそう書いていた)のはダサいというのは当時から陰で言われていたことだよ
Appleのミニマリズムというと登場から長く続いた1ボタンマウスのことかと思ったんですが、違うんですか?
あれはミニマリズムというより、ある程度体系化された思想によるものだと思います。
Human Interface Guidelinesのポインティングデバイスの項では、ユーザーがオブジェクトを手でつかむかのような感覚で扱い、そういった指示をダイレクトにコンピュータに示すことが出来るのがポインティングデバイスの意義である、という話があります。ですので、掴む、離す、指し示すという点からマウスのボタンは一つでよかったのではないのでしょうか。
# マウスのボタンが複数あるとユーザが惑うから、という話も聞いたことがあるがソースが無いので戯言程度で
右シフトの右に Fn キーを置いた Happy Hacking Keyboard というものがあってな。自虐ネタだったらごめんな。
Menu はたぶん 104/109 キーボードにあるコンテキストメニューキーだと思う。
携帯動画変換君の中の人が入手して喜んでレビューしているので、慣れたらプログラムも書けるようだ。
うちにも別の 40% キーボードがあるが、キーの位置を覚えるだけならよく使う記号はそう多くないから数日で覚える。頻発するコンビネーションが複雑だと萎えるので、配列やマクロでカスタマイズして乗り切る。そうやって自分とキーボードをお互いに摺り合わせていくと、気持ちよく使えるところが見えてきて入力が楽になって、少ないキーでも不満がなくなるよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ミニマリズム強迫神経症 (スコア:0)
多分Appleがきっかけだと思うけど、
明らかに不便だったり退化してたりしていても、
少ないことは美しい的な
「違う角度の強い思い込み」が通ってしまう事って
あるよね。これもそんな製品の一つだろうか。
個人的には笑ってしまうけども。
Re:ミニマリズム強迫神経症 (スコア:3, 興味深い)
キーボードにおけるミニマリズムの原点は20年前のHappy Hacking Keyboard [fujitsu.com]だと思うのだけど、あれの原点はUnixワークステーション系キーボードであって、Appleはほぼ関係ないぞ。
そして、そのHHKBのユーザーとして言わせて貰うと、CapsとCtrlの位置以外にもこのキーボードはツッコミどころ満載。右シフトの右にキーがあるのは使いづらいことこの上ないし、不要なキーを思い切り削っているという売りなのに標準キーボードにはないMenuなんて名前のキーが鎮座してやがる。マクロで好きに書き換えろということなんだろうけど、初期状態で使いやすくしてくれよ。
まあ、テキストエディタの中で英語の文章をひたすら書くだけが仕事の人ならこれでいいのかもしれない。アルファベットと句読点は全てカバーされてるし、感嘆符・疑問符は良質な文章の中ではあまり使うべきじゃないし、""は会話文を多用する小説でもなければそれほど沢山使わないだろうからFnキー併用でも困らないだろうし、ビジネス文書じゃないなら数字の出番が極端に少なくても不思議はない。でも、これでプログラミングは論外だし、ビジネス文書も作りにくいし、MS Officeなんかでも不便で仕方ないだろうなあ。
ちなみに、Mac風にミニマムキーボードを作るのならスペースバーの両側にコマンドキーがないとダメなんだが、そういう細かい問題以前に「なんでもマクロで書き換えられるのでデフォルトの配置が狂ってるのは許してね」と言わんばかりにユーザーに丸投げしている時点で、Appleの哲学とは欲も悪くもまるで違う方向に行ってしまっている。
# HHKB Proを会社と自宅に一台ずつ置いている強迫神経症なのでAC
Re:ミニマリズム強迫神経症 (スコア:1)
最強なのは字幕用キーボード - Google 検索だとおもいます。 [google.co.jp]
Re:ミニマリズム強迫神経症 (スコア:1)
最強はこっち [googleblog.com]では?
Re: (スコア:0)
現状を無批判に取り込んで、周辺領域だけいじっていることについてはHKKもこれも大差ないように見えますね
どっちもダサい
Re: (スコア:0)
使い勝手で言えば、サイズやキータッチなどが許容できる既存のキーボードをソフトウェア的にいじった方が格段に良いしね。
Re: (スコア:0)
Pro JPの歪んだ配列だけはどうかと思うけど、基本的にはこれ以上キー配列を弄る必要がない
かといってスイッチを開発できわけでもない
そら、墨とかネタに走るしかないでしょ
Re: (スコア:0)
Happy Kitting Keyboard?
Re: (スコア:0)
× どっちもダサい
○ VORTEX COREはダサい
お前HHKの成り立ちとか全く知らんだろ。
本質を知らずに否定する、まさにお前がダサい代表だよ。
Re: (スコア:0)
「UNIX使いの」和田英一先生が主にsunのtype3キーボードをモデルに、「自分が使わないキー」をほとんど削除したのが最初の製品だ
一生で一回の理想のキーボードを作れる機会なのに、キーボードの本質を再考することなくtype3をほとんど無批判に受け入れる(和田先生がbitでそう書いていた)のはダサいというのは当時から陰で言われていたことだよ
Re: (スコア:0)
Appleのミニマリズムというと登場から長く続いた1ボタンマウスのことかと思ったんですが、違うんですか?
Re: (スコア:0)
あれはミニマリズムというより、ある程度体系化された思想によるものだと思います。
Human Interface Guidelinesのポインティングデバイスの項では、ユーザーがオブジェクトを手でつかむかのような感覚で扱い、そういった指示をダイレクトにコンピュータに示すことが出来るのがポインティングデバイスの意義である、という話があります。ですので、掴む、離す、指し示すという点からマウスのボタンは一つでよかったのではないのでしょうか。
# マウスのボタンが複数あるとユーザが惑うから、という話も聞いたことがあるがソースが無いので戯言程度で
Re: (スコア:0)
右シフトの右に Fn キーを置いた Happy Hacking Keyboard というものがあってな。
自虐ネタだったらごめんな。
Menu はたぶん 104/109 キーボードにあるコンテキストメニューキーだと思う。
携帯動画変換君の中の人が入手して喜んでレビューしているので、慣れたらプログラムも書けるようだ。
うちにも別の 40% キーボードがあるが、キーの位置を覚えるだけなら
よく使う記号はそう多くないから数日で覚える。
頻発するコンビネーションが複雑だと萎えるので、配列やマクロでカスタマイズして乗り切る。
そうやって自分とキーボードをお互いに摺り合わせていくと、気持ちよく使えるところが見えてきて
入力が楽になって、少ないキーでも不満がなくなるよ。