アカウント名:
パスワード:
そもそも過疎地に若者少ないじゃん40年経過したタンク改修義務化になり、費用捻出をあきらめて廃業したケースが大半だと聞き及びますが
だよねーつーか車をせっせと買ってたのって団塊からバブル世代ぐらいでその世代だけが異常だったってことでしょ。
ポストバブル以降の世代は賢く消費してるだけで、車から離れてる訳じゃない。近くもなく遠くもなく、適切な距離で接しているだけだっつーの。
若者の多くは車を買いたいが買えないだけです。多くと言っても少数派ですが少なくとも若者の三割から五割ほどは車を求めている。
事故リスクが大きく不健康になる乗り物であるクルマ。環境にも最悪。今の若者はお金を持ってもクルマは買わないでしょう。スマホとゲームと自転車にお金を使うぐらいなもんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
なんでも若者のナントカ離れにしたがりますが (スコア:0)
そもそも過疎地に若者少ないじゃん
40年経過したタンク改修義務化になり、費用捻出をあきらめて廃業したケースが大半だと聞き及びますが
Re:なんでも若者のナントカ離れにしたがりますが (スコア:0)
だよねー
つーか車をせっせと買ってたのって団塊からバブル世代ぐらいで
その世代だけが異常だったってことでしょ。
ポストバブル以降の世代は賢く消費してるだけで、
車から離れてる訳じゃない。近くもなく遠くもなく、
適切な距離で接しているだけだっつーの。
Re:なんでも若者のナントカ離れにしたがりますが (スコア:1)
若者の多くは車を買いたいが買えないだけです。多くと言っても少数派ですが少なくとも若者の三割から五割ほどは車を求めている。
健康と交通刑務所懲役リスクを考えるとクルマは運転しないが最善。 (スコア:0)
事故リスクが大きく不健康になる乗り物であるクルマ。環境にも最悪。
今の若者はお金を持ってもクルマは買わないでしょう。スマホとゲームと自転車にお金を使うぐらいなもんですよ。