アカウント名:
パスワード:
そもそも過疎地に若者少ないじゃん40年経過したタンク改修義務化になり、費用捻出をあきらめて廃業したケースが大半だと聞き及びますが
車の税金上げて老人に突っ込んでる国で、若者が車買えないとなれば、そりゃ若者は過疎地から都市部に移動しますよ。
そしてガソリンの需要が減っていたところへ、タンク改修の莫大な出費が必要となれば、手持ちのキャッシュが少ないガソリンスタンドは廃業するしかないじゃないですか。
税金上げて老人に突っ込んでるのが、根本的な原因でしょ?そこから目を逸らしたいから「若者のナントカ離れ」かと。
対策?税金下げて若者にカネやれよ。
むしろ車の税金は上げるべきだろ高齢社会の日本は自家用車よりも公共交通機関やタクシーなんかの利用を広めるべきなのだから車の税金を無料にしてガソリンなどの走行コストを上げ、”車は持っているけど使わない”ってのが一番だろうけど
維持コストは上げるべきだと思うんですよね。プリンタ会社のような仕組み(プリンタ会社は転換を模索してるみたいですが)で初期コストを抑えランニングコストでまかなう仕組みがいいなと。
試算も何もない暴論ですが・車両価格を現在の半額かせめて各種税金・手数料分を無料・車検も無料(修理等は実費)・財源はガソリン価格を今の倍にEVは月定額の整備維持費でも徴収
みたいな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
なんでも若者のナントカ離れにしたがりますが (スコア:0)
そもそも過疎地に若者少ないじゃん
40年経過したタンク改修義務化になり、費用捻出をあきらめて廃業したケースが大半だと聞き及びますが
Re: (スコア:1)
車の税金上げて老人に突っ込んでる国で、若者が車買えないとなれば、
そりゃ若者は過疎地から都市部に移動しますよ。
そしてガソリンの需要が減っていたところへ、タンク改修の莫大な出費が必要となれば、
手持ちのキャッシュが少ないガソリンスタンドは廃業するしかないじゃないですか。
税金上げて老人に突っ込んでるのが、根本的な原因でしょ?
そこから目を逸らしたいから「若者のナントカ離れ」かと。
対策?税金下げて若者にカネやれよ。
Re: (スコア:0)
むしろ車の税金は上げるべきだろ
高齢社会の日本は自家用車よりも公共交通機関やタクシーなんかの利用を広めるべきなのだから
車の税金を無料にしてガソリンなどの走行コストを上げ、”車は持っているけど使わない”ってのが一番だろうけど
Re: (スコア:0)
維持コストは上げるべきだと思うんですよね。
プリンタ会社のような仕組み(プリンタ会社は転換を模索してるみたいですが)で
初期コストを抑えランニングコストでまかなう仕組みがいいなと。
試算も何もない暴論ですが
・車両価格を現在の半額かせめて各種税金・手数料分を無料
・車検も無料(修理等は実費)
・財源はガソリン価格を今の倍にEVは月定額の整備維持費でも徴収
みたいな
Re:なんでも若者のナントカ離れにしたがりますが (スコア:0)