アカウント名:
パスワード:
結局この手のゲームなんて事前登録数で開発・運営予算が決まる。事前登録が多くて収益に期待が持てるなら無理してでもやっただろう。
やめたということは、リスクを冒してまで運営する価値はないと判断されたとみるのが妥当。
あと単純に、企画したものの上手く作れなかったんじゃね?システムは何某かのパクリでどうにかなるにしても、素材系の手配でポシャったとか。
そんな理由でポシャるのは中国韓国からローカライズしたゲームが別のゲームから盗用してた時ぐらいだw今回みたいなオリジナルのゲームでそんなことはまずない。実際に素材(だけでなくありとあらゆる方面で)で炎上した刀剣ですら問題なく運営してるしな。
なので純粋に題材がまずかったと判断されたんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
事前登録が少なかったんじゃ? (スコア:1)
結局この手のゲームなんて事前登録数で開発・運営予算が決まる。
事前登録が多くて収益に期待が持てるなら無理してでもやっただろう。
やめたということは、リスクを冒してまで運営する価値はないと判断されたとみるのが妥当。
Re:事前登録が少なかったんじゃ? (スコア:0)
あと単純に、企画したものの上手く作れなかったんじゃね?
システムは何某かのパクリでどうにかなるにしても、素材系の手配でポシャったとか。
Re: (スコア:0)
そんな理由でポシャるのは中国韓国からローカライズしたゲームが別のゲームから盗用してた時ぐらいだw
今回みたいなオリジナルのゲームでそんなことはまずない。
実際に素材(だけでなくありとあらゆる方面で)で炎上した刀剣ですら問題なく運営してるしな。
なので純粋に題材がまずかったと判断されたんだろう。