アカウント名:
パスワード:
仮にLinuxデスクトップ環境でプレゼン発表するとしたら、どのデスクトップ環境使うのかで波風立っちゃうんかなーとは思った。GNOMEを選ぶかKDEを選ぶかそれとも他のデスクトップ環境を選ぶかで、それが財団の方針と見なされちゃうみたいな感じで。そこであえて波風立てないよう無関係なmacOSを選択したという線もあるのではないかな。果てさて真相はいかに?
Gnome財団が発表時にKOfficeを使ったらやっぱり炎上すると思うんだ。
LibreOffice は許されそう
むしろ、EaseとかAgnubisとか使ってたらスゲェわ
つ Vim [google.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
中立な立場なのかなという線 (スコア:1)
仮にLinuxデスクトップ環境でプレゼン発表するとしたら、どのデスクトップ環境使うのかで波風立っちゃうんかなーとは思った。
GNOMEを選ぶかKDEを選ぶかそれとも他のデスクトップ環境を選ぶかで、それが財団の方針と見なされちゃうみたいな感じで。
そこであえて波風立てないよう無関係なmacOSを選択したという線もあるのではないかな。果てさて真相はいかに?
Re: (スコア:1)
Gnome財団が発表時にKOfficeを使ったらやっぱり炎上すると思うんだ。
Re: (スコア:0)
LibreOffice は許されそう
Re: (スコア:0)
むしろ、EaseとかAgnubisとか使ってたらスゲェわ
Re:中立な立場なのかなという線 (スコア:0)
つ Vim [google.co.jp]