アカウント名:
パスワード:
もそも出題者がわかりやすい文章を書く訓練ができていないんじゃないの。「絶対」とか「完全」とか「100%」とか「UDPで伝送保証しろ」とかそんな事を言う偉い人にひとつづ判りやすい言葉で説明する様に出題しているんですかね。
#「デフォルト」、「リスク」の様な読み手によって意味が変わる単語は避けるとか。#電気系と機構系で誤差表記方法が違うから、数字は注意して書かないといけないとか。
前提が間違っています出題者や上司や顧客が上位者です
下位者は上位者の意を酌むのが義務です出来なければ減点されます
そこに正しさは関係ありません
古今東西 教育の場とはその理不尽に慣れさせる場なのです
そしてどう泳ぎ切るかが優秀さの見せ所
/*なんつって気が付くと理不尽な上位者になっている不思議妖怪 老害予備軍 にお気を付けを*/
米国だっだと思うけど、上司は部下にわかりやすく伝えるのが義務です。なぜなら人種も文化も常識も母語も違う部下全員に指示しないといけないから。
企業買収かなんかで、そんな国から上司(日本支社長)がやってきた。外人上司はいつも通りわかりやすく指示する。日本人部下は「そんな簡単なことだけのはずがない」と、ありもしない行間を読もうと苦労する。
てな話を第三者目線の通訳だか買収コーディネーターだかのコラムで読んだ。
米国だっだと思うけど、上司は部下にわかりやすく伝えるのが義務です。
その部下が、ワーカーとかホワイトカラーでも単なる労働力の場合はそうなんだけど、補佐役ならば相当曖昧な指示を受けて、自分で判断することが求められますね。もちろん、独断専行はご法度だし、随時要点の確認はしますけどね。
それは、外国人上司が日本人部下にあまり期待を持ってないってことだと思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
わかりやすい文章を書いていないのでは? (スコア:0)
もそも出題者がわかりやすい文章を書く訓練ができていないんじゃないの。
「絶対」とか「完全」とか「100%」とか「UDPで伝送保証しろ」とか
そんな事を言う偉い人にひとつづ判りやすい言葉で説明する様に出題しているんですかね。
#「デフォルト」、「リスク」の様な読み手によって意味が変わる単語は避けるとか。
#電気系と機構系で誤差表記方法が違うから、数字は注意して書かないといけないとか。
Re: (スコア:0)
前提が間違っています
出題者や上司や顧客が上位者です
下位者は上位者の意を酌むのが義務です
出来なければ減点されます
そこに正しさは関係ありません
古今東西 教育の場とは
その理不尽に慣れさせる場なのです
そしてどう泳ぎ切るかが優秀さの見せ所
/*
なんつって
気が付くと理不尽な上位者になっている不思議
妖怪 老害予備軍 にお気を付けを
*/
Re:わかりやすい文章を書いていないのでは? (スコア:1)
米国だっだと思うけど、
上司は部下にわかりやすく伝えるのが義務です。
なぜなら人種も文化も常識も母語も違う部下全員に指示しないといけないから。
企業買収かなんかで、そんな国から上司(日本支社長)がやってきた。
外人上司はいつも通りわかりやすく指示する。
日本人部下は「そんな簡単なことだけのはずがない」と、ありもしない行間を読もうと苦労する。
てな話を第三者目線の通訳だか買収コーディネーターだかのコラムで読んだ。
Re: (スコア:0)
米国だっだと思うけど、上司は部下にわかりやすく伝えるのが義務です。
その部下が、ワーカーとかホワイトカラーでも単なる労働力の場合はそうなんだけど、補佐役ならば相当曖昧な指示を受けて、自分で判断することが求められますね。もちろん、独断専行はご法度だし、随時要点の確認はしますけどね。
企業買収かなんかで、そんな国から上司(日本支社長)がやってきた。外人上司はいつも通りわかりやすく指示する。日本人部下は「そんな簡単なことだけのはずがない」と、ありもしない行間を読もうと苦労する。
それは、外国人上司が日本人部下にあまり期待を持ってないってことだと思いますよ。