アカウント名:
パスワード:
3Dの性能とか要らないから、6~8画面くらい欲しい
メニーコアとか要らないから、ファンなしで動くプロセッサ欲しい
PC-9801(not 9821)のころはCPUにファンなんてなかった。ゲーム機だって、FC,SFC,N64まではファンなんてなかった。これがGC(2001年)からファンが搭載されるようになってしまった。
よくパソコンの性能はもう十分なんていうけど、ファンで強制冷却した結果の性能であって、はっきりいって全然足りてない。Atomは最新の14nmの奴でもシングルスレッド性能は足りてないし、Bobcatもそう。こいつらは共食いを避けるために、無駄にコア数が多いくせに、シングルスレッド性能を意図的に下げてある。4コアにする前に1コアでファンレスでいける限界までシングルスレッド性能を上げろと思う。
幸い、AtomもBobcatも死ぬので、これからは期待できる。まずは来年出るであろうRyzenのファンレス版に期待だ。
シングルスレッドの性能が駆動周波数がなかなか上げられなくなったのでマルチスレッド性能だよこれからは、だなんてごまかして幾星霜、やっぱゲームだとシングルスレッドがまともに速くないとだめだよねってなって
そこにAMDがつけこめればよかったけど、その肝心のシングルスレッド性能がダメダメだったのが致命的だったよねえ…
今はゲームだけじゃなく配信だ録画だってやっとまともにマルチコアを存分に使うものがでそろってきたからいいけれど、もう性能上げるためには熱になってもいいからとにかく電気食わせるしかねーよ、効率なんてくそくらえ、
ちから is パワー だ! って方向にIntelが舵を切った(えー のは英断だと思う。
でなけりゃ純正で水冷ユニットなんて出さないよなあ
# もうこうなったらエアコンみたいな冷媒でやろう
室温以下に冷やすと結露するから注意が必要
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ディスプレイの数を増やして欲しい (スコア:0)
3Dの性能とか要らないから、6~8画面くらい欲しい
TDPを下げて欲しい (スコア:0)
メニーコアとか要らないから、ファンなしで動くプロセッサ欲しい
Re: (スコア:0)
PC-9801(not 9821)のころはCPUにファンなんてなかった。
ゲーム機だって、FC,SFC,N64まではファンなんてなかった。
これがGC(2001年)からファンが搭載されるようになってしまった。
よくパソコンの性能はもう十分なんていうけど、ファンで強制冷却した結果の性能であって、はっきりいって全然足りてない。
Atomは最新の14nmの奴でもシングルスレッド性能は足りてないし、Bobcatもそう。
こいつらは共食いを避けるために、無駄にコア数が多いくせに、シングルスレッド性能を意図的に下げてある。
4コアにする前に1コアでファンレスでいける限界までシングルスレッド性能を上げろと思う。
幸い、AtomもBobcatも死ぬので、これからは期待できる。
まずは来年出るであろうRyzenのファンレス版に期待だ。
Re:TDPを下げて欲しい (スコア:1)
シングルスレッドの性能が駆動周波数がなかなか上げられなくなったので
マルチスレッド性能だよこれからは、だなんてごまかして幾星霜、
やっぱゲームだとシングルスレッドがまともに速くないとだめだよねってなって
そこにAMDがつけこめればよかったけど、その肝心のシングルスレッド性能が
ダメダメだったのが致命的だったよねえ…
今はゲームだけじゃなく配信だ録画だってやっとまともにマルチコアを存分に
使うものがでそろってきたからいいけれど、もう性能上げるためには熱になっても
いいからとにかく電気食わせるしかねーよ、効率なんてくそくらえ、
ちから is パワー だ! って方向にIntelが舵を切った(えー のは英断だと思う。
でなけりゃ純正で水冷ユニットなんて出さないよなあ
# もうこうなったらエアコンみたいな冷媒でやろう
Re: (スコア:0)
室温以下に冷やすと結露するから注意が必要