アカウント名:
パスワード:
3Dの性能とか要らないから、6~8画面くらい欲しい
メニーコアとか要らないから、ファンなしで動くプロセッサ欲しい
PC-9801(not 9821)のころはCPUにファンなんてなかった。ゲーム機だって、FC,SFC,N64まではファンなんてなかった。これがGC(2001年)からファンが搭載されるようになってしまった。
よくパソコンの性能はもう十分なんていうけど、ファンで強制冷却した結果の性能であって、はっきりいって全然足りてない。Atomは最新の14nmの奴でもシングルスレッド性能は足りてないし、Bobcatもそう。こいつらは共食いを避けるために、無駄にコア数が多いくせに、シングルスレッド性能を意図的に下げてある。4コアにする前に1コアでファンレスでいける限界までシングルスレッド性能を上げろと思う。
幸い、AtomもBobcatも死ぬので、これからは期待できる。まずは来年出るであろうRyzenのファンレス版に期待だ。
今時の家電製品に使われてる安いDCファンは寿命が短いから嫌昔の扇風機に使われてたような頑丈そのものの くまとりモーター使って欲しい#俺はファンのメンテの手間を省ければ重くて大きくても我慢する
低コストを追及したら直流をつなぐだけのDCモーターになるのはしょうがないだろうな
PCに使っているやつは何年か経つと風が全然来ないほどゆっくり回っていたり止まっていたりするけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ディスプレイの数を増やして欲しい (スコア:0)
3Dの性能とか要らないから、6~8画面くらい欲しい
TDPを下げて欲しい (スコア:0)
メニーコアとか要らないから、ファンなしで動くプロセッサ欲しい
Re: (スコア:0)
PC-9801(not 9821)のころはCPUにファンなんてなかった。
ゲーム機だって、FC,SFC,N64まではファンなんてなかった。
これがGC(2001年)からファンが搭載されるようになってしまった。
よくパソコンの性能はもう十分なんていうけど、ファンで強制冷却した結果の性能であって、はっきりいって全然足りてない。
Atomは最新の14nmの奴でもシングルスレッド性能は足りてないし、Bobcatもそう。
こいつらは共食いを避けるために、無駄にコア数が多いくせに、シングルスレッド性能を意図的に下げてある。
4コアにする前に1コアでファンレスでいける限界までシングルスレッド性能を上げろと思う。
幸い、AtomもBobcatも死ぬので、これからは期待できる。
まずは来年出るであろうRyzenのファンレス版に期待だ。
Re: (スコア:0)
今時の家電製品に使われてる安いDCファンは寿命が短いから嫌
昔の扇風機に使われてたような頑丈そのものの くまとりモーター使って欲しい
#俺はファンのメンテの手間を省ければ重くて大きくても我慢する
Re:TDPを下げて欲しい (スコア:0)
低コストを追及したら直流をつなぐだけのDCモーターになるのはしょうがないだろうな
PCに使っているやつは何年か経つと風が全然来ないほどゆっくり回っていたり止まっていたりするけど