アカウント名:
パスワード:
3Dの性能とか要らないから、6~8画面くらい欲しい
例えば8枚 x 60Hz x 3840px x 2160px x 32bpp = 127.4 Gbps。DDR4-2400が64bitでチャネルあたり153.6Gbpsだそうですから、例えばDDR4モジュールをメインメモリに一枚だけ使うと、メモリに置いたフレームバッファからGPUへの転送だけでバスを83%占有する計算になりますな。専用のビデオカードをお買い求めいただくのがよいでしょう。
GPU付きCPUに、極太バスのメモリーを搭載してGPUがバスを使わないときはCPUが、CPUがバスを使わないときはGPUが使えるようにした方が全体としては性能上がりそうな気もするのですが・・・特に6CPUとかになると、メモリーへのアクセスは問題になってくるでしょうし。
いいですね。ではそのGPU付きCPUを拡張カードにして、PCI Express 3.0 x16経由で接続するというのはどうでしょう。
それで汎用性は確保できるのでしょうか、無いのなら意味がないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ディスプレイの数を増やして欲しい (スコア:0)
3Dの性能とか要らないから、6~8画面くらい欲しい
Re: (スコア:2)
例えば8枚 x 60Hz x 3840px x 2160px x 32bpp = 127.4 Gbps。DDR4-2400が64bitでチャネルあたり153.6Gbpsだそうですから、例えばDDR4モジュールをメインメモリに
一枚だけ使うと、メモリに置いたフレームバッファからGPUへの転送だけでバスを83%占有する計算になりますな。専用のビデオカードをお買い求めいただくのがよいでしょう。
Re: (スコア:0)
GPU付きCPUに、極太バスのメモリーを搭載して
GPUがバスを使わないときはCPUが、CPUがバスを使わないときはGPUが使えるようにした方が全体としては性能上がりそうな気もするのですが・・・
特に6CPUとかになると、メモリーへのアクセスは問題になってくるでしょうし。
Re: (スコア:2)
いいですね。ではそのGPU付きCPUを拡張カードにして、PCI Express 3.0 x16経由で接続するというのはどうでしょう。
Re:ディスプレイの数を増やして欲しい (スコア:0)
それで汎用性は確保できるのでしょうか、無いのなら意味がないと思います。