アカウント名:
パスワード:
脆弱性はOSSであるかどうかによって存在するのではなく、脆弱性が存在しないことが証明されない限り必ず存在するものである。脆弱性が存在しないことを証明するのは、悪魔の証明である。自己満足の世界でしかない。
悪魔の証明かどうかはともかく、証明しようと思ったら脆弱性を数学的に定義しないといけないな。
ハードウェアに起因する脆弱性は含めるか。リンクしている標準ライブラリ等の脆弱性は含めるか。DDoSアタック耐性が弱いのは脆弱性に含めるか。(リソースを占有しすぎて他のプロセスの穴を突かれるとか)まあ色々ありそうですな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
自己満足の極み (スコア:0)
脆弱性はOSSであるかどうかによって存在するのではなく、脆弱性が存在しないことが証明されない限り必ず存在するものである。脆弱性が存在しないことを証明するのは、悪魔の証明である。自己満足の世界でしかない。
Re: (スコア:0)
悪魔の証明かどうかはともかく、証明しようと思ったら脆弱性を数学的に定義しないといけないな。
Re:自己満足の極み (スコア:0)
ハードウェアに起因する脆弱性は含めるか。
リンクしている標準ライブラリ等の脆弱性は含めるか。
DDoSアタック耐性が弱いのは脆弱性に含めるか。(リソースを占有しすぎて他のプロセスの穴を突かれるとか)
まあ色々ありそうですな。