アカウント名:
パスワード:
この手の話に枚挙に暇がないのはもう、ビジネスモデルが腐っているんだろうから品質管理の手法みたいに失敗学とか絡めてうまくいく方法論を確立してほしいですよね。わたしは工学部では無いので良く判らんのですが、情報学科とかでこの手のマネージメントとかの研究ってやってないのでしょうか。# そもそも論
日本だとそもそもマネジメントを勉強した人がマネジメントしてるのかという疑問が、、、PMはプログラマーの最上級職だと思われてるから、一番コーディング出来た人がマネジメントしてるだけな気がします。
親会社が非ITなベンダーだと親会社からの出向や転籍社員がPMやっていたことがあります。そういった方はITの技術的な部分は弱い感じです。一般的な業務に関しては詳しいことが多いですが、齟齬がでないか心配な時がありました。
マネジメントは別にIT関係の会社だけでの話ではないと思いますが、PMになってからマネジメントの勉強することが多いのではないでしょうか。会社によって様々だと思いますが、マネジメントなんぞ仕事と通して覚えていけというスタンスが多い気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
相変わらずやくざな業界 (スコア:0)
この手の話に枚挙に暇がないのは
もう、ビジネスモデルが腐っているんだろうから
品質管理の手法みたいに失敗学とか絡めて
うまくいく方法論を確立してほしいですよね。
わたしは工学部では無いので良く判らんのですが、
情報学科とかでこの手のマネージメントとかの研究って
やってないのでしょうか。
# そもそも論
Re: (スコア:2, 参考になる)
日本だとそもそもマネジメントを勉強した人がマネジメントしてるのかという疑問が、、、
PMはプログラマーの最上級職だと思われてるから、一番コーディング出来た人がマネジメントしてるだけな気がします。
Re:相変わらずやくざな業界 (スコア:0)
親会社が非ITなベンダーだと親会社からの出向や転籍社員がPMやっていたことがあります。そういった方はITの技術的な部分は弱い感じです。一般的な業務に関しては詳しいことが多いですが、齟齬がでないか心配な時がありました。
マネジメントは別にIT関係の会社だけでの話ではないと思いますが、PMになってからマネジメントの勉強することが多いのではないでしょうか。会社によって様々だと思いますが、マネジメントなんぞ仕事と通して覚えていけというスタンスが多い気がします。