アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
周りを見ると (スコア:0)
リンク先を読んでみると (スコア:0)
GPS案内付きの巡航ミサイルなので、
技術的には、より高度でしょう。
アメリカの反応が楽しみですね。
やっぱり軍事攻撃するんでしょうか?
スターリンのオルガン (スコア:2, 興味深い)
弾道ミサイルは
・むちゃむちゃ長射程(短いのでも数十km。長いのになると一万km以上)
・ものすごい高速(マッハ9~20)
・超高空を飛ぶ(最高点はふつう大気圏外)
という特徴を持っています。
過激派の数百mしか飛ばない弾頭重量数百gの無誘導ロケット推進弾を
「弾道ミサイル」と呼ぶのはV-2 [si.edu]やフォン・ブラウンに対して失礼(*)だと思います。
ロケ
Re:スターリンのオルガン (スコア:1, 参考になる)
分類上ロケット兵器ですらなくて只の擲弾投射器だと思う
土台部分に仕込んである火薬を使って弾体を打ち出すだけで
自力で飛んでないよ
Re:スターリンのオルガン (スコア:0)
ロケットなんて言ってるのはワイドショーじゃないですか?
カチューシャ可愛いや (スコア:2, おもしろおかしい)
いや、ぼくもそう思ってたんですけど、本人たちがロケット弾と言ってるから [jrcl.org]ロケット弾かなあ、と思いまして。
>ロケットなんて言ってるのはワイドショーじゃないですか?
…当の本人たちも違いがわかってなかったりして。
未だに居たんだ (スコア:1)
ま、くれぐれもこのネタに触発されて無駄な危険物作らないようにと祈りましょう。
ちなみにここ [nifty.com]でもカチューシャ見れますね。線路のパーツを流用でしたっけ・・・?
後継機のグラードは
Re:未だに居たんだ (スコア:0)
何も考えずに使い続けてるので構造に進歩が無いんだと思うよ
新規に図面引ける人材は居ないんだろう・・・・