アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?それとも、運用している電算機が老朽化したの?
一度システムが完成したら追加でコストは発生しないと思ってるクチ?
老朽化というのは、「使い古したりして役に立たなくなること」だと思っていたのですが、追加コストをかけることをこの業界では老朽化と言うんですか。よく分かりました。ありがとう。
確かに老朽化の定義についてのこのコメントはアレだからアレなんだけどさあモデレータがマイナスつけたかどうかわからないが、世間一般の声ってこんなもんじゃないかと思ったね
例が悪いかもしれないが、xp使ってんのかよ買い替えろ、っていう頭ごなしの論調はばかに任せておいて、啓蒙できる程度に専門知識を持ってる人々の多いサイトなんだろうからさ、やっぱり地道に説明を繰り返しえて理解を得ていくのもこの手のサイトの役割じゃねえかなあと思うんだよねえ
ばかにバカといってなにかがうまくいくためしってあるのかしら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
システムの老朽化 (スコア:0)
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?
それとも、運用している電算機が老朽化したの?
Re: (スコア:0, フレームのもと)
一度システムが完成したら追加でコストは発生しないと思ってるクチ?
Re: (スコア:-1)
老朽化というのは、「使い古したりして役に立たなくなること」だと思っていたのですが、
追加コストをかけることをこの業界では老朽化と言うんですか。
よく分かりました。ありがとう。
Re:システムの老朽化 (スコア:0)
確かに老朽化の定義についてのこのコメントはアレだからアレなんだけどさあ
モデレータがマイナスつけたかどうかわからないが、世間一般の声ってこんなもんじゃないかと思ったね
例が悪いかもしれないが、xp使ってんのかよ買い替えろ、っていう頭ごなしの論調はばかに任せておいて、啓蒙できる程度に専門知識を持ってる人々の多いサイトなんだろうからさ、やっぱり地道に説明を繰り返しえて理解を得ていくのもこの手のサイトの役割じゃねえかなあと思うんだよねえ
ばかにバカといってなにかがうまくいくためしってあるのかしら